降格が決まった後の試合だから、正直モチベーションの面で今日の試合を楽しめるか不安だったけど、いざ試合が始まるとテレビに釘付けで今まで通り観戦することができた。
阪田のゴールのときも普通にガッツポーズして喜べた。あのシーンの前のプレーで為田がゴールから背を向けてドリブルした時は頭を抱えそうになったが、そこからの流れで決めれたことは運が良かったと思う。審判によってはあのドリブルしたところで笛を吹かれたかもしれないし。
後半は押し込まれる展開が多かったが、粘り強い守備でなんとか無失点で終えることができた。
やっぱり勝つと嬉しい。大宮の調子が悪いということもあったが、無失点に抑えたのは事実。これまでの試合からして、無失点で終えることがどれだけ難しかったことか。
それにしても大宮どうしたんだろうか。春にホームで対戦した時と全く違うチームのように思えた。監督が違うとここまで変わるのかと思えるくらい。あのときのような絶望を感じさせるような強さは微塵にも感じなかった。
無失点の立役者は攻守に活躍の阪田。ピンチになりそうな時もきわどいスライディングで防いでいたし、ほんと頼もしい存在。ビッグマックのクッションを持ってる姿がなんとも逞しい。
何気にトリニータの選手がマックカードをもらえてるのが2人という現実。あと2人くらいは欲しいところ。デカモリシがビッグマックを持って映ってる絵面は間違いなくJsGOALのアクセスを稼げるレベル。
勝つことがチームにとって何よりの成長のきっかけになると俺は思ってる。残りの試合も勝ちを重ねていって、自信をつけてJ2の舞台で戦えたらいいな。
次の横浜戦に対する気持ちも俄然高まる。相手は中村俊輔や斎藤学といった実力派がいるだけに楽にはいかないと思うが、そこを抑えれば間違いなく大きな成長につながる。
とりあえず俺もこの試合は行くつもりなので、ホーム初勝利を期待しようと思う。
じゃこの辺で
阪田のゴールのときも普通にガッツポーズして喜べた。あのシーンの前のプレーで為田がゴールから背を向けてドリブルした時は頭を抱えそうになったが、そこからの流れで決めれたことは運が良かったと思う。審判によってはあのドリブルしたところで笛を吹かれたかもしれないし。
後半は押し込まれる展開が多かったが、粘り強い守備でなんとか無失点で終えることができた。
やっぱり勝つと嬉しい。大宮の調子が悪いということもあったが、無失点に抑えたのは事実。これまでの試合からして、無失点で終えることがどれだけ難しかったことか。
それにしても大宮どうしたんだろうか。春にホームで対戦した時と全く違うチームのように思えた。監督が違うとここまで変わるのかと思えるくらい。あのときのような絶望を感じさせるような強さは微塵にも感じなかった。
無失点の立役者は攻守に活躍の阪田。ピンチになりそうな時もきわどいスライディングで防いでいたし、ほんと頼もしい存在。ビッグマックのクッションを持ってる姿がなんとも逞しい。
何気にトリニータの選手がマックカードをもらえてるのが2人という現実。あと2人くらいは欲しいところ。デカモリシがビッグマックを持って映ってる絵面は間違いなくJsGOALのアクセスを稼げるレベル。
勝つことがチームにとって何よりの成長のきっかけになると俺は思ってる。残りの試合も勝ちを重ねていって、自信をつけてJ2の舞台で戦えたらいいな。
次の横浜戦に対する気持ちも俄然高まる。相手は中村俊輔や斎藤学といった実力派がいるだけに楽にはいかないと思うが、そこを抑えれば間違いなく大きな成長につながる。
とりあえず俺もこの試合は行くつもりなので、ホーム初勝利を期待しようと思う。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます