亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【チームのために】第27節 柏戦【最後まで】

2020-12-10 22:03:39 | トリニータ2020

現地観戦しました。当初のスケジュールでは予定が入っていたため観戦不可能でしたが、日程変更してくれたおかげで観戦することができました。変更理由が理由だけにあまり喜びを前面に出したくないけど。

現地レポートは2週間後、つまりシーズンオフのタイミングになってしまいますがご了承ください。

 

 

前日に発表のあった、契約満了と言い渡された4選手のうち、三平、前田、星の3選手がスタメン出場しました。監督のコメントによれば、しっかりと準備してくれたからメンバー入りしたとのことで、気持ちの整理がつかない状態だったかもしれないが準備してくれたことに感謝したい。

 

3選手とも、いろいろとモヤモヤした気持ちをピッチ上に出さず、持てる力を最大限に発揮して頑張っていました。

だが、残念ながら「頑張っていた」止まりで、通用していたという感想は正直持てなかった。頑張ってるだけではJ1で戦っていけないとこの2年で痛いほど思い知らされた。長くJ1に定着できるチームにしていくには、私情を捨てて、戦力として計算できる選手を育てて、そして残していく必要がある。

トリニータが年々レベルアップ、ステップアップしているのは嬉しい限りだが、当然ながらチームのレベルが上がると同時に置いてかれる選手がいるのも事実。

 

ピッチ上の11人が頑張ったから何とか引き分けに持ち込めたけど、これを勝てるようになるためには更なるステージに進む必要がある。もちろん、満了になった選手だけでなく、来季も戦うであろう選手のレベルアップも必須になってくる。

 

ただ、この試合でも三平、前田、星の3選手はチームのために最後まで頑張っていたのは痛いほど感じたので、彼らに対してできることは、着実に成長して残留し続けること。「残しておけばよかったのに・・・」と言われないように、満了と判断したことを後悔させないようにしていきたい。

満了した選手については、シーズンオフの総集編の時にでも触れていけたらと思う。特に、交代してベンチに戻った後にサポーター席に一礼した三平については出来る限りの感謝のメッセージを綴るようにしたいと思う。

 

 

そろそろ試合のことについて触れておきたいが、失点シーンと得点シーンのみにしようかなと。失点シーンはコーナーキックからとなったが、コーナーキックでの失点は相手の精度や強度もあったりで致し方ない部分もあると思っている。

素人目線での発言だけど、どうせ失点するんだから11人全員が自陣に戻って守備しなくてもよいのではないかと思う。1人だけでも前線に残っていると、相手もその1人にケアしなければならないし、カウンターを警戒させるという面でも凄く効果があると思うんだけどな。と、コーナーキックで決められたときや、セカンドボールを拾われて波状攻撃されるたびに感じる疑問。

 

得点シーンは岩田お見事の一言に尽きるが、中で人数が揃っていて、触るか触らないか絶妙なポジショニングであったこともポイント。岩田のゴラッソでもあるが、チーム全員で掴みとった同点弾ともいえる。

 

 

1-1で終了。正直柏まで近くもない距離なので、有給取ったとはいえ観戦するか迷ったが、やはり現地での応援は楽しいし、満了となった選手を確認することができたので結果的にはよかったといえる。

湘南戦も観戦する予定だけど、その時にはメンバー入りしている保証なんてないので。

 

残すは3試合。札幌戦でホームゲームの全日程を終える。結局今年は昭和電工ドーム大分に行くことができなかったのが心残りになってしまうが、来てくれるサポーターのために勝利に拘ってほしい。

そして僕にとっての現地観戦ラストとなる湘南戦を楽しみにしておこうと思う。

 

 

じゃこの辺で

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿