今日は現地に行けずスカパー観戦でした。
シーズンが開始して13試合になりますが、初めて勝てる試合を落としたと思えた。そのくらい勝ち点1で終えたことが悔しくて仕方ない。
磐田は代表選手を3名抱えているが、この試合は揃いも揃っていまいちだった。チャンスらしいチャンスも松浦のドリブルからの流れのゴールくらいで、それ以外は比較的対応できていたように思えた。
それだけにトリニータとしてはきっちりと勝っておきたかったところ。まあここで勝ち切る力がないからこの順位なんだろうけど。
テレビで見てそう思えたんだから、現地だとなおさら残念な気持ちが増しただろう。それがサッカー観戦の醍醐味ともいえるけど、やっぱり喜びを分かち合いたい。
これから1か月は中断期間に入るが、ここで立て直さないと話にならない。幸い、最下位ながら1勝2勝すれば立場逆転できる位置にあるから、この中断期間を有意義に使えるかによってまだ取り戻せる可能性が出てくる。
最低でも、7月の連戦を終えて(第18節鳥栖戦まで)1勝すれば降格圏から脱出できる位置につけておきたい。例え最下位でもいいので。離されないことが重要になる。
今後の試合は勝ち点1の重みを感じる展開も出てくると思う。展開によっては全員守備をしてでもきっちり無失点で試合を終わらせるようなチーム作りを目指してほしい。
次に僕が観戦できるのは最短でも8月10日の柏戦。7月の試合はホームゲームがすべて水曜だし、鳥栖とのアウェイも水曜で現地観戦はほぼ不可能。平日なのでスカパーで見れるかすら怪しい。
それまで観戦できない分は、ほかの九州のJリーグを観戦したいなと考えている。今のところ、ギラヴァンツ北九州の試合には行こうと考えている。今のところ、6月8日のG大阪か6月15日の熊本との試合のどちらかにしたいと計画している。
6月7月でトリニータが立て直してくれることを期待。
じゃこの辺で
シーズンが開始して13試合になりますが、初めて勝てる試合を落としたと思えた。そのくらい勝ち点1で終えたことが悔しくて仕方ない。
磐田は代表選手を3名抱えているが、この試合は揃いも揃っていまいちだった。チャンスらしいチャンスも松浦のドリブルからの流れのゴールくらいで、それ以外は比較的対応できていたように思えた。
それだけにトリニータとしてはきっちりと勝っておきたかったところ。まあここで勝ち切る力がないからこの順位なんだろうけど。
テレビで見てそう思えたんだから、現地だとなおさら残念な気持ちが増しただろう。それがサッカー観戦の醍醐味ともいえるけど、やっぱり喜びを分かち合いたい。
これから1か月は中断期間に入るが、ここで立て直さないと話にならない。幸い、最下位ながら1勝2勝すれば立場逆転できる位置にあるから、この中断期間を有意義に使えるかによってまだ取り戻せる可能性が出てくる。
最低でも、7月の連戦を終えて(第18節鳥栖戦まで)1勝すれば降格圏から脱出できる位置につけておきたい。例え最下位でもいいので。離されないことが重要になる。
今後の試合は勝ち点1の重みを感じる展開も出てくると思う。展開によっては全員守備をしてでもきっちり無失点で試合を終わらせるようなチーム作りを目指してほしい。
次に僕が観戦できるのは最短でも8月10日の柏戦。7月の試合はホームゲームがすべて水曜だし、鳥栖とのアウェイも水曜で現地観戦はほぼ不可能。平日なのでスカパーで見れるかすら怪しい。
それまで観戦できない分は、ほかの九州のJリーグを観戦したいなと考えている。今のところ、ギラヴァンツ北九州の試合には行こうと考えている。今のところ、6月8日のG大阪か6月15日の熊本との試合のどちらかにしたいと計画している。
6月7月でトリニータが立て直してくれることを期待。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます