今日山国のほたるまつりに行ってきました。


道の駅やまくにの近くでありました。出店も多かったです。

ほたるについて詳しく書かれてました。
ざっとまとめると、
・行動範囲は100m~200m程度
・羽化して2日~5日くらいで交尾して産卵する
・寿命は1、2週間程度
・産んだ卵の中から成虫の数を調べたところ、生存率は0.6~0.8%
・きれいな水と緑の木々があることが蛍にとっての必要条件
見ごろはちょうど今頃らしい。6月下旬から7月にかけて蛍が寿命を迎えるので。
あと、蛍が光るのは求愛活動をしているからとのこと。蛍にとって一世一代の勝負のときを俺らは眺めているのか。

今日はイベントも充実していました。琉球太鼓だったっけ。結構迫力ありました。

獅子舞もいました。子供が食べられていました(笑)
怖かったと思うけど、ここは縁起物として前向きにとらえてほしいな。この子供は将来大物になってほしいと願う。
あとよくわからんマジシャンもいたかな。年配の客が多いせいかあまり受けはよくなかったみたい。
この後蛍を観賞しようかなと思ったけど、都合によりまっすぐ帰宅しました。
ここ最近蛍を見てないので、いつか時間を見つけてほたる観賞したいなと思います。午後8時から午後9時にかけてが見ごろだと聞いたので、仕事終わりにちょろっと寄ればいいと思う。
去年の災害の影響で、例年に比べて蛍の数が少ないとのことなので、あまり感動の多い写真は撮れないと思いますが、写真を撮り次第ブログにアップしようと思います。前記の通り、蛍の生命は儚いので、多少無理してでもホタル観賞に時間を割けたらと思います。
【追記】
2013年6月15日現在 仕事終わりに何度かほたるを観察しに行きましたが、
写真に納まるほどのほたるを観測することができませんでした。
残念ながら今年度は写真のアップはできないということにさせていただきます。
来年こそはリベンジを果たせればと思います。
じゃこの辺で


道の駅やまくにの近くでありました。出店も多かったです。

ほたるについて詳しく書かれてました。
ざっとまとめると、
・行動範囲は100m~200m程度
・羽化して2日~5日くらいで交尾して産卵する
・寿命は1、2週間程度
・産んだ卵の中から成虫の数を調べたところ、生存率は0.6~0.8%
・きれいな水と緑の木々があることが蛍にとっての必要条件
見ごろはちょうど今頃らしい。6月下旬から7月にかけて蛍が寿命を迎えるので。
あと、蛍が光るのは求愛活動をしているからとのこと。蛍にとって一世一代の勝負のときを俺らは眺めているのか。

今日はイベントも充実していました。琉球太鼓だったっけ。結構迫力ありました。

獅子舞もいました。子供が食べられていました(笑)
怖かったと思うけど、ここは縁起物として前向きにとらえてほしいな。この子供は将来大物になってほしいと願う。
あとよくわからんマジシャンもいたかな。年配の客が多いせいかあまり受けはよくなかったみたい。
この後蛍を観賞しようかなと思ったけど、都合によりまっすぐ帰宅しました。
ここ最近蛍を見てないので、いつか時間を見つけてほたる観賞したいなと思います。午後8時から午後9時にかけてが見ごろだと聞いたので、仕事終わりにちょろっと寄ればいいと思う。
去年の災害の影響で、例年に比べて蛍の数が少ないとのことなので、あまり感動の多い写真は撮れないと思いますが、写真を撮り次第ブログにアップしようと思います。前記の通り、蛍の生命は儚いので、多少無理してでもホタル観賞に時間を割けたらと思います。
【追記】
2013年6月15日現在 仕事終わりに何度かほたるを観察しに行きましたが、
写真に納まるほどのほたるを観測することができませんでした。
残念ながら今年度は写真のアップはできないということにさせていただきます。
来年こそはリベンジを果たせればと思います。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます