![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/8a698197031fa16544f914cc30e2f8a6.jpg)
出汁をとったあとの鰹節、いい香りがしていて捨ててしまうのはもったいないと思って、作った一品です。
こんにゃくは「あく抜きいらず」というもので、いちいち熱湯でアクをぬく必要がない便利なこんにゃくです。ダイエーで売っています。
作り方はいたって簡単。取ったばかりの出汁を少々拝借。鍋に入れて酒、塩、しょうゆを加えて少し煮立てます。出汁の量の目安はこんにゃくが半分浸かるくらい。
煮立ったら、かのこにしたこんにゃくと出し殻を入れてそのまま煮汁が少なくなるまで煮ます。
味をしませたければ濃い目の味つけにして一晩置くのも良いでしょう。
私はかつおの風味を大切にしたかったので薄味にして熱々のところを、ふはふは言いながら食べました。黒七味をふるのもおススメです。
こんにゃくは2ヶ月くらい賞味期限があるので冷蔵庫でほうっておいても安心なところが素敵です。残った分は水を張ったタッパーに入れておけば2週間くらい持ちます。
注意する点は凝固剤のせい?で、タッパーに水を張ったあとが残って取れないので、専用のタッパーを作ってそれに入れることです。跡がついた状態で他のものを入れても何の問題もないのですが・・。個人の気持ちの問題です。