「野菜を炒めれば、大抵はしんなりするやないかーい!」というツッコミはご容赦ください。。
野菜を炒めると言っても色々あります。歯ごたえを残してしゃきしゃきするくらいが美味しいもの、香りが飛んでしまわないようにさっと炒めて器に盛ったほうがよいもの・・。で、これはしんなりするまで炒めた方が良いものなので、わざわざ「しんなり炒め」とさせていただきました。
個人的に炒めものに油は使いませんが、これにはオリーブオイルをほんの少し使います。フライパンで油を熱し、薄切りにしたズッキーニを入れます。最初は強火、少し経ったら中弱火くらいで気長に炒めます。
ウリ科(たぶん)だから、すぐ火が入るのでは?と感じたあなた!それが意外に火が通るのに時間がかかります。
あまり長く炒めていると焦げ付きが心配、と思ったあなた!大丈夫、ウリ科(たぶん)だから、ズッキーニから水分が出てきますのでその心配はありません。
そんなわけで安心して炒めましょう。目安は少し黄色っぽくなって中央のタネの部分が透けて見えるくらいです。味付けは塩と黒こしょう。ここは普通のこしょうではなく、黒こしょうにこだわりたいです。
ズッキーニは油で炒めることでカロチンの吸収率をUPさせ、体の免疫を強化し、風邪の予防や粘膜の保護に効果があります。また、ビタミンBが血液の循環をよくし、体に溜まった余分な水分を排泄してくれるので、むくみ解消や血行促進によって美肌効果を発揮します。
旬は5月だそうですが、十分美味しくいただきました。