11月に干した柿がいい具合に干せあがりました。
美味しいうちにおやつに出したい・・・ってところですが、うちの子たちはあんまり干し柿が好きじゃないみたい・・・💦
とは言え、せっかくなのでウチでちょっとは食べたり、お好きな方にもおすそ分けさせていただいたりするのですが、毎年最終的に数個が残っちゃっていました。
いつでも食べられるようにリビングに吊すんですが、結局吊るしっぱなしで飾りになってしまい、気づいたらカッチンコッチンに固くなって・・・。
そうなってしまってからは、水で戻そうとしてもちょっとやそっとじゃ戻らず、食べられずじまい・・・💦
せっかくいただいた柿、今年はそんなことにならないようにと、保存のためにラム酒で漬けてみることにしました。
種を出し、横にスライス~✨この種を見て、「柿の種」が食べたくなりました。。
スライスした柿を半分の量瓶に詰めてラム酒を注ぎ、残りを詰めてまたラム酒を注ぎました。
瓶にビッチリと、ドライの柿がラム酒漬けされています・・・♡
先日、サツマイモのマッシュにオイルやヨーグルトを加えてディルを添えたものに、このラム酒漬けの柿を刻んで乗せてみました。
・・・美味し~♡なんか、マロンやスイートポテトのお菓子にラムレーズンやブランデーレーズンが混ぜてあるみたいな感じの雰囲気で、使えるな!と思いました。
・・・スパイスカレーを作った時にもこのラム漬け柿を刻んで入れたんですが、クミンシードやターメリックなどとも相性がよくてなかなかよかったです!
今度はアイスに混ぜてみたいな~~~🍧
柿さんの1ヶ月ちょっと前の姿でーす。今では瓶にビッチリ詰められていますね~
干し柿なかなか減らない方で、洋酒漬けがお好きな方にはオススメだと思いまーーす✨またなにかいい使い方あったらポストさせていただきますね~❢
本年もよろしくお願いいたします。
干し柿というと、加工することは思いもよりませんでした。
このような加工が出来れば、
レーズンの代わりに蒸しパンなどに応用が出来そうで、
ダンボール一杯に送られてくる柿で、
試してみたいと思います。
干し柿のラム漬け、ものすごく良いです。刻んでクリームチーズに混ぜたり、パウンドケーキに加えてもリッチな味わいになると思います・・・
が・・・
あまりにも美味しくてちょっとした時に瓶を開けてつまむのが最高で、いろいろ試したいと思いつつつまんでなくなってしまうかも・・・!
これで干し柿はすべて保存して美味しくいただけそうです。