ずっとずっと行ってみたかった出雲大社。
島根県や鳥取県など山陰地方に行ったことがなく、ずいぶん遠い道のりだったのでなかなか行けずにいましたが、このGWは広島まで帰省することになっていたし、せっかくの10連休だし、子どもたちも大きくなってきたし…とこの度意を決して行って参りました✨
思ったより渋滞はなかったのですが、さすがに駐車場付近は大混雑🚙なので、ちょっと手前の駐車場に停めて歩きました。
大きな鳥居をくぐりいざ参拝…✋
この日は日差しが強く半そででも熱いくらいでした。参道の脇にはこんな野原もあり、初夏の訪れを告げているようでした。
こんな素敵な和装姿の女子もたくさん参道を歩いていて素敵でした😻
そして、いざ参拝。ずっと見たかった大きな大きな注連縄を見れて感無量✨
こんなにも太い…❢❢
…出雲大社は二拝四拍手一拝の作法で拝礼するそうで、わたしたちもそれに倣い拝礼してきました✨
平成から令和になったこの時に、出雲大社に参拝できてとっても晴れ晴れとした気持ちになりました。。
御朱印いただきました✨御朱印帳は持っていないので紙をいただきましたが、この機会に買おうかな…。
令和元年、五月二日の文字が。そう混雑していなくてすんなりいただけましたが、一日は令和に変わった日なので混んでたのかな…❓
…大事にします✨
雲ひとつない青空の下、美しい社が並び神聖な感じ✨
それぞれ参拝をした後、おみくじを引いたり、お守りなどを買ったりして過ごしました。
今年受験生の娘に学業御守を買いました✨
…といっても、この10連休は全然勉強していなくて、テスト前なのに大丈夫かな…いつスイッチ入るんだろう…?
「馬と牛の像」があるのをご存知でしょうか?
境内御垣内の出入口にあたる4番目の鳥居(銅鳥居)をくぐった左脇にあります。
像をなでると馬は子宝に恵まれ、牛は学力向上にご利益があるそうです✨
両方なでなでしてきました👍ご利益がありますように…✋
さて…お腹もすいたので神門通りで食べ歩きと行きましょうか…🍴参道は天皇即位を祝ったポスターなどがいたるところに張られていて、祝賀ムードいっぱいでした
出雲に行ったらぜひ割り子蕎麦は食べたかったので、お昼がてらまずこちらの行列に20~30分並びました。「みちくさ」さんというお店でした。
蕎麦はもちろん、岩海苔や赤い辛い薬味、無添加の自家製つゆなどとっても美味しくてこのお店でよかった~と思いました(お昼すぎには完売になっていました)。
割り子蕎麦が運ばれてきました💕
割り子蕎麦って、おつゆをぶっかけスタイルなんですね❢知りませんでした。3段あって、1段食べ終われば下の段に残ったつゆをかけてまたあたらしいつゆも継ぎ足して食べていくという感じでした。この薬味、わさびとはまた違った辛みで美味しかったです👍
そして、神門通りには可愛いスイーツもたくさんありました。
こちらは「いずもちーずけーき本舗」さん。最近オープンしたそうです✨
そしてこちらは「大社珈琲」さん✨ここのドリンクかスイーツ食べたかった~!!けれど、わたしは甘いもの別腹じゃない方で食べられず💦
他の家族4人はそれぞれ甘いもの食べてました。
「茶和々(さわわ)」さんの抹茶わらび餅や抹茶ソフトが美味しかったそうです✨
相棒君は抹茶わらび餅&抹茶ソフトのカップ。
次女は抹茶ソフト(コーンがよかったそうです)。
クリームは要らないという長男は抹茶わらび餅。
持ち帰りの抹茶わらび餅があったので、みんな食べている間また行列に並んで両親へのお土産を買いました!両親も美味しいね~と喜んでいました👍
長女ははちみつのお店ではちみつソフトを買って食べました🍦それぞれ楽しんだようでよかったです✨
こちらのおかきやさんもすごく人気ありました🎶茶和々さんのお隣でした✨
天気もよく気持ちよく参拝させていただき、のんびり食べ歩きもさせてもらいました💕さてそろそろ帰りましょうか…。3時過ぎに帰路につきました。広島に18時ころの到着かな…🚙
そして広島に到着したころ、日が暮れてきました。夕食を済ませて帰ること父母に伝えてあったので、広島空港に寄って「てっ平」さんで広島焼きをいただいてきました。
GWということもありここも20~30分待ちました。
本場の味、美味しくいただきました💕広島焼きってすごくお腹いっぱいになりますよね~✨
…帰省しても子どもたちが小さかったり法要などがあったりと、いつもなにかとやることがあり、なかなか外出できてなかったのですが、子どもたちも大きくなり実家からお出かけなどもできるようになってきてうれしいです。
念願の出雲大社参拝が実現できて大満足でした✨
広島から名古屋に戻る道中、姫路城にも行ってきたんですよ!混雑の中到着しましたが、さらに中に入るのは2時間待ちで、中を見ることは断念💦(名古屋に帰りつかねばならないという使命もありますしね👍)
でも、雲一つない空の下、白く美しく輝くような姫路城を見ることができました✨
姫路城ですが、ずっと子どもたちを連れて行きたかったんですよね~🏯
わたしも子どもの頃(大阪に住んでいた小学生の頃)、両親と妹と家族で姫路城訪れたんです。たしか同じような時期で、桜の花が散って桜の葉が茂って毛虫がいたのを妙に覚えてます(笑)❢
姫路城の前のメインの道なんですが、その道を家族で歩いたことがずっと心に残っていて、「あ~あの道だ~」と30年以上経ったのですが感慨深く思いました。
…しかし、長いな~と思ってはじまった10連休ですが、ホントあっという間の10連休でしたよね。
そしてもうすっかり通常通りの生活に戻っております✋1週間前のことですが夢のようでしたな。。。みなさまも楽しい10連休お過ごしでしたよね、きっと👍
でも長い連休疲れたんじゃない?
私は息子たち家族と
振り回され、4日だったけれど疲れました。
息子さんたちみえてたんだね💕にぎやかなお休みだったんだね✨
どこ行ってもなかなかの混雑で疲れが今頃出てきてるわ~💫ちょっと無理せんとなかなか遠出できないね~😿