よく子どもたちに「りんごのタルトをつくって!」と言われます。
でも、りんごはやっぱり生でシャリシャリと食べるのが一番。だから、やわらかいりんごにぶち当たるまで、タルト焼かないのです。。
そしてついにやわらかいりんごが2つ出ました~。いつもりんごが痛みかけたら、とりあえず水煮にします。
厚手の鍋に、薄くくし形に切ったりんごを並べて、水大さじ3程度と、粗糖大さじ2を加え、水気がなくなるまで煮ます。砂糖はなくてもいいですが、甘くした方が1切れ食べただけでも満足感が出ると思います ♪
いつもりんごを水煮にした日の作業はそれだけにして、1,2日後くらいで、焼けそうなタイミングを見てタルトにします。
そして今日、ひさしぶりにタルトを焼きました。
【材料】18cmタルト型1台分
A・地粉・・・150g
・粗糖・・・30g
・天日塩・・・2つまみ
・えごま・・・20g(いつも必ず入れますが、実は今日切らしていて入れれませんでした)
B・菜種油・・・40g
・メイプルシロップ・・・20g
※・水・・・大さじ1(水分調整用、生地の様子を見て加えてください)
※・シナモン、きび糖少々
【つくりかた】
①Aの材料をボウルに入れてカードなどで混ぜ合わせる。
②Bの材料を別のボウルに入れて、小さい泡立て器などでよく混ぜる。
③AのボウルにBをぐるりとまわし入れ、カードで切るように混ぜる。水分が少ないようだったら※の水を足す。
④台に③の生地を出し、のし棒でのす。
⑤油を薄く塗ったタルト型に生地を敷き詰める。底は薄く、フチは厚く生地をはると、型から出すときなどに崩れにくいと思います。底にフォークで空気孔を開ける。
⑥中に水煮にしたりんごを並べて、シナモン少々、好みできび糖などをふります。(以前はフォションのシナモンシュガーというのを使っていました。これもいいんです~)
⑦170度に予熱したオーブンで30~40分様子を見ながら焼く。今日は40分焼きました。
⑧1時間くらい、しっかり冷まして竹串などを使って型のフチの部分とタルト生地の間に隙間を空けていき、型からはずす。
※ひさしぶりに何かをつくるとき、ちょっとした工程を忘れませんか??わたしは今日タルト型に油を塗るのを忘れてしまい、タルトが壊れるなぁーと覚悟していました。でも今日はちょっと生地の油分を多くしたせいか、きれいに抜けて胸をなでおろしました。
※いつも必ずえごまを入れます。独特の香ばしさと、プチプチした食感がたまりません。
※ラフランスのタルトもおすすめです!これは生をスライスしてそのままタルト生地にのせてオーブンで焼けばいいのでらくちんです。
みてるだけて 『うまし!』が伝わりますm(_ _)m
mauちゃんがくれた焼き菓子の数々の味が走馬燈のようによみがえってます。
この前なんか、雑貨屋さんにすごく素敵なお椀が置いてあってね、手に取った瞬間に去年の鏡開きの時期に いかにも美味しそうなお椀にホントに美味しいおぜんざいを入れてごちそうしてくれた時を思い出したんだ☆彡
しあわせ
の一言だったな。手に取ったお椀であの時の
しあわせ
が蘇ってさ、題をつけるとしたら(笑)『雑貨屋さんでmauちゃんに感謝』だな。
味噌漬けた!いつものとこのだからまうちゃんみたいにがんばってないけど↓秋に交換しようね!
味噌で思い出した!自家製切らして生活クラブでたまたまかってみた合わせがさ!涙出そうなくらい美味しかったんだよ!
んで、あのお店がアニューの生まれ変わりなんだ!チェックはしてたんだけどまだ入ったことなくて…
三男連れての新しいお店は少しの勇気が必要なのだ(>人<;)
火曜日あぐりんいったし!
まだ話したいけど寝よ~おやすみ(o^^o)
まったまた おいしそうなの出てきた~♪
そうだね、しゃきしゃきのリンゴは煮るの抵抗ある。
このタルト生地も懐かしい。
mauちゃんの相棒くん?のお友達kozuちゃんに教えてもらったんだ。
陰陽の料理の存在教えてくれたの彼女なんだよ。
助産院で出産とか、そういう世界みんな教えてもらって
導いてくれた人。(笑)なんかアヤシイね。
mariちゃんがブログ来てくれました。
私も行ってコメしてきたよ~。
私も山行きたくなったな(^-^)
mariちゃんありがとう。
あんな料理うまいここちゃんに、あたしのぜんざいなんかが心に残っててくれるなんてやばいw感激だわぁー。あたしはここちゃんちでどんどん出てくる美味しいおかずがホントに大好きで、ホントは大鉢かかえてひとりで全部食べたいくらいだったわー。
名古屋生活クラブの味噌は、麦味噌しかかったことないんだよね、よく泣けるほど美味しいもんあるよね、なんの味噌か今度教えて。それと秋の味噌交換楽しみだっ!同じつけ方と材料でも、不思議なくらいそのお家の味になってしまうのが発酵モノの楽しいところだね。
nicori場所知ってた?三男www 最近家の3人強烈に騒がしく遊ぶようになってきて、ここちゃんちもこんな感じ・・・いやこれ以上かなとふと思っていました。あたしも話たいこといろいろ出てくるけどまた今度ゆっくりね ♪
Kozuちゃんのお話はかねがね相棒くんより聞いておりますよ!わたしはもう15年くらい前、長野に住みたくて週末に通い詰めていた時期があって、年賀状見てkozuちゃん夫妻てどんな人?いいなーといつも言っていたんだ。NuuNuuちゃんのことも、もちろんよく話聞いてたし。
彼はとっても不思議くんで、彼自身は全然そういう世界には興味なくて、むしろわたしが変わってると思ってたみたいだけど、お友だちにそういう方が多いのになんかおもしろいなぁと思っていたんだよね。
mariちゃんは、もう気付けは独身で仕事しているときから10年くらいの付き合いで、今はみんな母になって、また子連れで遊ぶのが楽しいです。すごく美人できっとみんな憧れていたんでないかなと思うけど、あたし昔から趣味嗜好とかかなりmariちゃんおもしろくて好きなんだよねw