今年も畑のグリーンピースが豊作でした。たった8mくらいの畝でしか作っていないのに鈴なりに生って…!✨
毎年収穫したてのグリーンピースを味わっていますが、一部を冷凍保存して半年から1年くらいかけてゆっくりいただいています。
もう何年もグリーンピースの冷凍保存をしていますが、シワをつけずにぷっくりときれいにしあげるちょっとしたコツがありますので、今年もご紹介させていただきますね(*´ω`)
今年はサヤがついた状態で2㎏のグリーンピースを保存することにしました。
サヤがこんなにいっぱい。サヤから出して豆を計量してみると1kgに。サヤ付きと比較するとおよそ半量になります。
たっぷりのお湯を沸かし、塩を少々くわえグリーンピースを一気にいれます。
1~2分で浮いてくると思うので、浮いてきたら冷水にとって冷ましていきます。わたしはアク取りを使って軽く鍋の中をかき混ぜてそのアク取りをつかって豆を冷水にあげていっています。
すぐに冷水に取るところがポイントなんです✨
ザルなどにあげてそのまま水気をきると、グリーンピースの水分が抜けて豆の表面がシワシワになるんです。
シワシワにしないためにはすぐ冷水に取り、ぷっくりきれいに仕上げていくんです✨
粗熱が取れたらザルなどにあげて水気を切ります。
つやつやぴかぴか~~✨✨
さらに、布巾などで水気をとり、大きなバットなどに重ならないように並べてそのまま半日くらい放置して水気をとばします。
だいたいのところはおおざっぱなわたしですが、この豆を布巾で丁寧に拭く作業をしている時は、ちまちまとしっぽりがんばっているな~と我ながら思う瞬間があります。。。
地味ぃ~な作業が終わり半日くらい放置したら、後は保存袋に詰めるだけ。
ジップロックなどの袋に入れて空気を出して、そのまま冷凍庫に入れたらおしまいです✌
これで、来年までシューマイをした時や天津飯をした時などにグリーンピースを使って彩れます💕
さてさて、生のグリーンピースも今せっせといただいていますが、こんな風に山ほどグリーンピースを入れたパスタも必ず毎年つくっています。
また、ちょうど新玉ねぎが収穫できる時期と重なるので、玉ねぎとグリーンピースのスープなども毎年一度は食べたいな~と思い、作っています。
そのほか、豆ごはん、カレーライス、ピラフなど、さまざまな料理に使い、初夏の味覚を存分に味わいます💕
お友だちにもいっぱいもらってもらっています🎶このサヤ付きのグリーンピースを味わってもらいたく✨
…ここ1か月くらい、昨年までのグリーンピースの冷凍保存の過去記事へのアクセスがかなりあり、グリーンピース作られてみえる方がお越しになられてるのかな~?それとも、産直などでサヤ付きでたくさん購入された方が見られているのかな~なんて楽しく想像しています。
ホント、グリーンピースの旬ははかなく一瞬で過ぎてしまうのでちょっとお手間かけてしばらくの間楽しめたら…と思います!