【一昨日の続きだよ~】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/3a0011bc45ebc4dcd6065f3012e3fa71.jpg)
『生茶ゼリー』と季節限定の宇治きん氷『抹茶黒蜜』を堪能したボクたちは次に『銘茶売場』に行くことにしたよ~
ありゃ??大きな『茶』の額だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/c8359554499862f3ba5f47b9b4b71664.jpg)
安政 6 年創業以来で宇治の地にて茶業一筋に 150 年の昔ながらの帳場の風情を残す銘茶売場は明治初期に建てられたもので昔も今も変わらずたくさんのお客様で賑わっているよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/f82209b6e1eb6303c18681375c32b3c1.jpg)
店内はとってもいいお茶の香りだったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/cc781aad9bc23aacd360325afee156c5.jpg)
挽き茶体験コーナーもあったよ~
千家鵬雲斎(ほううんさい)大宗匠により『瑞松庵(ずいしょうあん)』と名付けられた茶室は「台目三畳丸畳一畳」という珍しい構えを残しており出入り口も躙口ではなく身をかがめずに出入りができる貴人口で現在ではほとんど残っていない貴重な元禄様式の茶室だよ~
石臼で碾茶(てんちゃ)を挽いて後に茶室『瑞松庵』にて濃茶・薄茶いただけるそうだよ~
ありゃ??今日はこのコーナーは休業なの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/96171700fd4d788a67f24dc5c351457c.jpg)
中村藤吉本店の駐車場は利用者は2時間無料なので残りの時間はちょっぴり宇治の街を探検するよ~
【次回に続きます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/3a0011bc45ebc4dcd6065f3012e3fa71.jpg)
『生茶ゼリー』と季節限定の宇治きん氷『抹茶黒蜜』を堪能したボクたちは次に『銘茶売場』に行くことにしたよ~
ありゃ??大きな『茶』の額だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/c8359554499862f3ba5f47b9b4b71664.jpg)
安政 6 年創業以来で宇治の地にて茶業一筋に 150 年の昔ながらの帳場の風情を残す銘茶売場は明治初期に建てられたもので昔も今も変わらずたくさんのお客様で賑わっているよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/f82209b6e1eb6303c18681375c32b3c1.jpg)
店内はとってもいいお茶の香りだったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/cc781aad9bc23aacd360325afee156c5.jpg)
挽き茶体験コーナーもあったよ~
千家鵬雲斎(ほううんさい)大宗匠により『瑞松庵(ずいしょうあん)』と名付けられた茶室は「台目三畳丸畳一畳」という珍しい構えを残しており出入り口も躙口ではなく身をかがめずに出入りができる貴人口で現在ではほとんど残っていない貴重な元禄様式の茶室だよ~
石臼で碾茶(てんちゃ)を挽いて後に茶室『瑞松庵』にて濃茶・薄茶いただけるそうだよ~
ありゃ??今日はこのコーナーは休業なの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/96171700fd4d788a67f24dc5c351457c.jpg)
中村藤吉本店の駐車場は利用者は2時間無料なので残りの時間はちょっぴり宇治の街を探検するよ~
【次回に続きます】