姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

年末トラブル

2011-12-31 23:59:59 | 姫の成長記録

大晦日はママの実家でゆっくり過ごしました。

クラス会で一晩放ったらかしにしてしまったので
お詫びの気持ちでママはゆんにお愛想





ひいじぃじの抱っこ。



ばぁばからスタイのみつぎもの。

記念写真中。










突然の思いつきで、パパママは携帯を変えることに。

今話題のiPhoneにしました。


これでようやく流行の波に乗れる~






・・・。



壊れてる。





充電できない。

いきなり電源が切れる。

今、東京の気温は48℃らしい。



あげく、一晩中バイブしてるし。(怖)







アリエナイ年末になりました。


初詣先はソフトバンクショップです

年末休みスタート

2011-12-30 23:59:59 | 姫の成長記録

ようやくパパのお仕事も一段落

今年のお掃除も手抜きです。


神様が宿るって言われているから、
キッチンとトイレと玄関&家周りだけはお掃除。

お昼過ぎにママの実家に出発です




今年のお正月の予定は・・・


12月30日:ママの実家へ
12月31日:ママの実家でのんびり

1月1日:名古屋のひいじぃじ宅へ
1月2日:静岡のひいばぁば宅へ
1月3日:お家でのんびり

1月4日:パパ仕事初め



毎年、似たような年末年始を過ごしているけど
ゆん連れでは若干ハードスケジュールな予感。

姫、体調崩さないでね・・・。










この日の夜、ママは高校のクラス会に行ってきました


3年間一緒だったメンバー。


卒業から9年が経って
日本全国に散ってしまったのに

クラスの半数が集まったことに
ママはちょっと感動したのでした。



久しぶりに会った子が高校時代と全然変わってなかったり
恋バナを聞いたり
結婚について意見を求められたり
楽しい時間を過ごせました。


27歳にもなると、話題になる内容もちょっと大人め。



なぜ結婚に踏み切れたのか?と聞かれて
「身分相応な相手だと思った」と即答したママ。
パパ、ごめんよ・・・。



来年は10周年記念をやるそうです。
楽しみ~

何人か結婚報告聞けたりするのかな





この日のゆんのお風呂&ねんねはパパの担当。

ちょっと心配もしましたが、バッチリこなしてくれたみたいです。

じぃじもばぁばもたくさん抱っこしてくれたみたい



来年もよろしくね!





おまけで10月14日のゆん。

広島カープ風。(笑)

睡魔に負けて・・・

2011-12-29 23:59:59 | 姫の成長記録

今朝はちょっと寝坊してしまったので
朝ご飯の時間がずれてしまいました。


いつもなら1回目のお昼寝をする時間。


やばいかなぁ、と思っていたら、案の定。




うとうと。




1回起きたものの、再度ダウン。


めりこんでます。









最近あんよがはみ出るようになりました。


バンボからの脱走も近い?


今年最後の姫比べ

2011-12-28 21:57:42 | 姫の成長記録

今日は近所のママ友宅に遊びに行ってきました



産院が同じだった縁から、仲良くなったお友達。

家も車で5分足らずの距離。

娘の誕生日も近いので、同じ月齢トークが出来て楽しい




そんなママ友さんの姫君、マリちゃん。

久々に会ったら、ずりずりと移動していました



せっかくなので、積み重ねてみると。


移動するマリちゃんにしがみつくゆん。



何か言いたげですかね








ママたちのランチ中、持参した布絵本をカジカジ









マリちゃんの歩行器を借りました。


立ててる




この後、娘は遠ざかっていきました

前に進もうぜ~











そんな二人の軌跡


7月末。(2ヶ月)


8月末。(3ヶ月)


12月末。(7ヶ月)







来年もまた遊ぼうね。

これからも一緒に大きくなあれ!


7ヶ月検診

2011-12-27 22:50:36 | 姫の成長記録

今日は姫の7ヶ月検診。
パパは今日もお仕事なので、ママとゆんと二人でお出かけです。


身長 63.6cm
体重 7535g

うん、順調



そしてよく泣いてくれました



身体測定のために服を脱がせると 号泣。

お医者さんを見て 号泣。

聴診器当てられて 号泣。

看護婦さんに抱かれて 号泣。

ワクチン打たれて 号泣。

泣いているお姉ちゃんを見て 号泣。

服を着せている間中 号泣。




・・・何か、すごく疲れたのは気のせいじゃないよね

帰宅して二人でお昼寝しました。







栄養相談もしてきました。

数日前から始まった、お皿かじり虫

お皿をかじっているだけでなく、おかゆもズリズリすすり食いするゆん。

コップ飲みの練習になるから良いか、と思いながら
明らかに丸飲みしているのが気になるのです


「丸飲みできるくらいご飯が小さいのかもしれないね~
少しずつ大きな粒で与えてみましょう


順調に進んでいる離乳食だけど、悩みは尽きないのですね







そして、新生児の頃から頑固な便秘ちゃんの娘。

機会あるごとに相談してきたものの、いつも決まって
「よくあること」と言われてきました。


だって、コロコロ固いんだよ。
だって、お尻切れちゃうんだよ。

毎日マッサージしているのに、自分で出せないの。
涙流しながら、力むの。



そんな姿を見ているのは、やっぱり辛い。

挙句、ママの母乳の質が悪いと言われたこともあって・・・。




でも、今日の先生は違いました。

「それは大変だね、まずは自分で出せるようになろう」

と便秘薬を揃えて処方してもらえました。


マルツエキス&ラキソベロンの最強タッグ。






ちょっとのこと。

でも。




とっても嬉しかったの。

気にしすぎと言われ続けたママ。

ようやくお医者さんに「かわいそうだよね」って共感してもらえて
気持ちが楽になりました。



その病院が人気の理由も分かった気がします。

近所に良い先生がいて、良かった



そしてお土産にイオン飲料。

至れり尽くせり~


診察室で号泣している娘の記念写真も頂きました。(笑)
ホームページに載るんだって











本日の夕飯も完食してくれたゆん
おかゆもグイグイ飲んでくれました


まだ足りなさそう・・・


手づかみするかな~と、パンをちぎって机に乗せてみました。




・・・。


お、つまんだ。


すかさず、ポイッ。


足元にはパンのカスがいっぱい。。。



大きいままがいい。



まだダメ!