goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

姉妹くらべ。オムツかおっぱいか。

2015-06-29 23:59:56 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
我が家の姫たちの好みの話。





ゆんは
オムツ<おっぱい
だったけど

アンは
おっぱい<オムツ
らしい。



お食事中にオムツが汚れれば
変えろ変えろと大騒ぎ。

おっぱいを差し出すと
一応吸い付くけど全っ然集中しない。



で、猛抗議(-_-)

うぎゃぁあぁがぁぁって感じ。(笑)



良い発声しております。




でもお腹も空いてるから
オムツ変えても猛抗議は続くんだよな~。








産まれて1週間なのに
もう違いが見えてきて面白い(^^)

2回目の新生児、ちょっと余裕?

退院記念。ごはんまとめ。

2015-06-26 23:59:35 | 出産体験ログ
無事退院の日を迎えました。


小児科医の診察がいきなり入って
退院の時間が延びたり

そのせいでパパが仕事に遅刻したり

昼すぎに病院出たから
助産師さんは外来に出払っていて

お見送りはほぼなかったり(´Д` )


まぁ、最後までイベントに事欠かない。








入院中のお楽しみだった、ごはんとおやつ。

出産当日を含めて
全て欠かさず、完食できたことが
何よりも満足です。

ゴハン、ダイジ。





月曜日。

入院当日、モニターに括り付けられ
LDRで1人食べたお昼ごはん。

お頭つきのエビドリアだよー((((;゜Д゜)))))))

でも分かち合う人はいなかった
1人ぼっちの哀しい想い出。

後にマーくんママとランキング付けした
「入院中の美味しかった飯ナンバーワン」
に選出された一品。(笑)




39度近い産褥熱。

脂汗をダラダラ垂らしながら
分娩台の上で完食した夕ごはん。

懐石料理みたいだねーヒャッホゥ(≧∇≦)と
危ない産後ハイだった記憶が。

付き添ってくれてたばぁばの目の前で
自分だけ遠慮なく食べてゴメンなさい。







火曜日。

朝ごはん。

バターたっぷりクロワッサンー((((;゜Д゜)))))))。

美味しかったけど
胃のつかえが完全に取れた産婦には
ボリュームが足りず…。

早々にお菓子を食べた記憶が。

大泣きするアンを片手に
授乳しながらいただきました。



昼ごはん。

ぎゅーどんキター(≧∇≦)
と、やっぱり1人でテンションアップ。


3時のおやつ。

この日から毎日ケーキを食べられる幸せ。
(更に帰りたくなくなる原因に(-_-))


夕ごはん。

なんかもう、オサレすぎて引き始める。





水曜日。

朝ごはん。


昼ごはん。


おやつ。


夕ごはん。

てんぷら…(。-_-。)






木曜日。

朝ごはん。

パンがオサレ!
お代わり欲しかった!!!

昼ごはん。


おやつ。

腹もち良かった!

夕ごはん。
この日はお祝い膳でした。

ゆんとばぁばに肉を食われ(-_-)

デザートはなんとか死守。





金曜日。

朝ごはん。


この日は退院日だったので
これが最後の食事か…(´・_・`)と
味わっていたものの

小児科医の診察が延びて
退院が午後からになり
病院のご好意で出てきた昼ごはん。

金曜日なので(?)カレー。


さすがにおやつは出てこなかった(・_・;








以上、美味しかった想い出。




美味しいゴハンのおかげか
個室で自由に過ごしたからか
夜中の回診がなく爆睡できたからか

2人目の余裕なのか

前回のようなストレスとは
無縁の5日間でした(^^)

41週。最後の検診。

2015-06-19 23:59:36 | 姫の成長記録_4歳
アンちゃんお迎えにあたり
寝室にシングルベッドを増設しました。

部屋一面のベッド。
毎晩テンションが上がる方、約一名。




最近の寝る前のお仕事。

お姉ちゃんがみっちり
ベッドメイキングしてくれます。

きちっ。







今日で41週。大台に乗りました。

「まだ産まれないのね…」という空気にも
慣れてきたママです。


ま、身内からその質問が来たら
「じゃー次に下痢になるのは
何日の何時何分か今言えるのか?」と
キレてますけどね。


一番アタシが知りたいよ…(´Д` )







最後の検診は、サバサバ女医さんでした。


何度か予約のタイミングが合った時に
当たったことのある方ですが


ツワリでみるみる体重が減っていく
ママ本体(笑)を心配してくれたり

付き添いしていたゆんに
「お姉ちゃんになるのね~」と
話しかけてくれたり

アンちゃんのエコーを見て
「可愛い~っ」と言ってくれたり


あぁもぅ、なんか先生というより
姐さん、って感じ。



そういえば
アンちゃんの性別を初めて教えてくれたのも
この先生でした。





でも常勤じゃないんだよ~
残念(´・_・`)







経腹エコーのあと、内診してもらい

もう何度目かの「もう産まれそうよ」と
コメント頂きましたが

さすがに正産期もあと7日。

あまりゆっくりもしていられませんな。


誘発分娩の話を出され
ママは即了承しました。



ばぁばも誘発で3人産んでるし
陣痛弱い家系かもな~とは
ゆんの時から思っていたので(-_-)








ということで、週末ベビーが来なければ
月曜から管理入院して促進剤となりました。

陣痛。…うん。こなさそう(・_・;









土日はパパ仕事だから立ち会いは厳しいし
月曜にキチンと準備して、入院して

促進剤入れたらサクッと出せたらいいな。



ゆんの時とは違って
既に子宮口も3センチ開いてるらしいし。

時間短めでお願いしたい。
(ゆんの時は投薬から30時間かかった(T ^ T))





さてさて。

どうしましょう、アンちゃん。

40週6日。前駆陣痛の日々。

2015-06-18 20:57:41 | 姫の成長記録_4歳
ゴールデンウイークに植えた
我が家のトマトとナス。

イイカンジで成長しています。



ナスは10センチ大になったので
収穫してバターナスにしました。

ウマウマと奪いあって食べる
父子を見ていると
ごはんの作り甲斐あるわ~と思えますな。

小さいナスがわさわさ。









保育園で「ママのお腹に線があるのよ」と
暴露されました(-_-)

ええ、立派な正中線が決まってますよ。


貴女の時は妊娠線でミミズだらけでしたが。




そして「見せて見せて」と群がる年少児。

見せません!
オンナノコだから!( ̄^ ̄)













明日…ついに41週の検診です。

予約した時は「ムダな予約だ…」と思ったのに
有効活用される予感(・_・;




相変わらず前駆陣痛は日々あるものの

この数日、おしるしもあるものの

有効な陣痛は気配なく。


腰も恥骨もガンガンに痛いのに
陣痛だけは寝たら無くなるの…ナゼ。



まだまだまだまだ、出てくる気がないみたい。



また促進剤コースかなぁ…。








さすがにもう車を運転する勇気もなく

ひたすら引きこもる予定日超過の妊婦。






ずっと家にいると、色々気になります。

4年間、見えなかったアレコレが。




こんまりさんの名言を思い出す(-_-)

ときめくか、ときめかないか。

…何か、ときめかないモノ多くね?





というわけで、最近はお掃除ブーム。

四つんばい&股割りで妊婦体操も兼ねてます。




玄関正面の飾り棚を整理。
写真をペタペタ貼り付け。

綿棒、爪楊枝まで駆使して
洗濯機を掃除。

ついでに壁を拭いてみると
ホコリが出てくる出てくる(´Д` ) ヒィィィ。




アレ?電気のスイッチ汚くね?

アレ?キッチンのシンク汚くね?

アレ?こんなモノあったっけ?



もうコレいらないや、ポイッ。


…ついでにパパのアレ、捨てたい…(¬_¬)







断捨離ブログをうろちょろしていると
色々刺激になって良いですね。

逆にどれだけ家に手をかけてこなかったか…

引越して以来、放置だった収納も
色々やってみたいことが出てきてしまった。


あーーー。
百均行きたーーーい。(笑)








そんなママを応援してくれてるのか
産まれる気配のないアンちゃん。




でも、いい加減周りの視線が痛いんだ(・_・;

保育園に行くたび、先生やママ友から浴びる
「まだいる!(°_°)」という
プレッシャーが…(笑)


みんな楽しみに待ってくれてるんだけどね。






パパもお姉ちゃんも待ちくたびれてるよ~。

早く元気に出ておいで~(^^)

40週3日。入院して退院。

2015-06-15 15:08:59 | 姫の成長記録_4歳
昨夜、陣痛が5分刻みに。



腰が痛い…とパパやばぁばにさすってもらう。

ついでにゆんもさすってくれる。
が、力もポイントも今ひとつでして…。

その気持ちだけで充分ですので
ばぁばとチェンジいただけますか?(-_-)






陣痛待ちに良いという焼肉を食べ
お風呂も済ませ

一度病院に行こうと

ばぁばにもサポートしてもらい、産院へ。




昼寝なしで1日耐えたお姉ちゃんは
産院を目前にしてパタリとご就寝。

パパが院内までお運びします(´・_・`)







内診の結果、子宮口は3センチ開。


陣痛はやや頼りないけど
予定日過ぎてるしねぇ、と入院へ。





腹にモニタ装着してアンコちゃんを観察。

開始5分。

…。
………。

オイオイ、陣痛遠のいてきたんですけど。
張りのスコア、1桁なんですけど。






更に様子見。


慣れないLDRのベッドに
なかなか寝付けなかったものの

深夜はママ爆睡。


助産師さんに
「よく眠れました?」と聞かれ
「ん、あ、はい…(・_・;」と微妙な空気に。





朝。

「陣痛来ないわね」
「…来ませんね」

と気まずい空気に(´・_・`)



一応、再モニタするものの

昨夜から何度目かの、アンコちゃん脱走の巻。
(ポイントがズレて正確にモニタ出来なくなり、装置付け直し…)


更に気まずい空気に。。。







「帰りますか?」とのご提案
ありがたく頂戴いたしました。









というわけで、一旦返品です(-_-)

あのジクジクした腰の痛みは
前駆陣痛でした。







いろいろ気になったことを聞きながら
朝番の助産師さんに教えてもらったこと。


定期的に痛みが来ていても
お産に繋がらなければ
それは前駆陣痛なのだと。

逆にテンポ悪くてもお産になれば
それは本陣痛なのだと。


…結果論かい(°_°)







経産婦なのに、お騒がせしました…と
ペコペコするママに

「よくあることよ~あっはっは」
「またおいでよ~待ってるからね~」

と笑い飛ばしてくれた助産師さん。


保育園の主任先生にキャラ似てる…。
おかん、って感じだな(。-_-。)




この人にアンコちゃんを
取り上げてもらえたら
幸せだな、と思えました。








今回はフライングしてしまいましたが

入院の練習になったし
LDRもお試し宿泊できたし
安心材料になったし

…ということにしておこう(´・_・`)






美味しかった朝ごはん。

前回のお産は市民病院。

基本
ご飯とみそ汁と青菜だったママにとって

ピザトーストとか超感動ですよ。


お紅茶まで付いてるよ~(°_°)





あ。
感動の閾値が低くなっている…。