gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サギは詐欺でも、、、どちらでも!

2021-04-24 22:10:36 | つぶやき

公園の池にアオサギが、ジート動かず、獲物を待っていた。

アオサギは川べりで少し足を水の中に入れて、動かずに獲物をまっているそうな。それは、20分でも30分でも動かず周りに同化して、根気よくまつそうだ。

この時は、10月分ほどして、15㎝ほどの鮒をパクリ、お見事であった。

サギと言えば2,3日前に、誕生日プレゼントサギが逮捕された。

snsの出会い系サイトで知り合った女性に、近く誕生日だと言って、2,3万のプレゼントをせしめるもので、それがなんと40人以上いたというから驚いた。

又、被害者の会を考えているそうな。

男は170センチ、話術がうまいわけでもなく、なんとなく海外旅行などの話をしたり、爽やかなかんじを与えて、肩書が今、はやりのIT関係の会社経営者、これでコロリ!

あの不倫で驚いた女性が5人もいた、五体不満足の乙武さんは、プレゼントサギで捕まえるなら、銀座のバーやキャバレーの、ホステスがみんな、逮捕だと言っている。

昔会社の経理の女性の娘さんが、結婚サギにあった。

お母さんは、途方に暮れていたが、いい話の紹介で、噂の届かない他県に嫁いだのを思い出した。

 

 

 

 


ふところが、寂しくなる、ここで一発!

2021-04-24 04:43:14 | 投資

一度落ちた株価が元に、戻らない。

妻に内緒で購入した、銀行株価が戻らず、下がった株価指数を追加して購入したが焼け石に水、損金が増えただけ。

そもそも、100万円を定期預金にして0.02%の利息であるが、税金を引かれて160円の手取りである。他の方法を考える。

銀行株の配当金が来た、約22、000円であり、20%引かれての手取りである。

日本人は貯蓄の好きな国民であると言われている。

アメリカ人は収入の6割前後投資商品回して大きく考え方が違う。

高齢になると、健康面のほかに、目減りする預金が気になり、投資商品に少しずつてをそめる。

株を始めた頃は慎重な人も、少しずつ利益を手にすると自信過剰になり、大きく勝負に出たり、株価の過熱時に飛びついて高値摑みをしたりで、大失敗する例が多々あります。蟻地獄状態になる人もいる。

なかなか高齢になってからできることではない。

とにかく若い者に、少しでも迷惑かけないで、生き抜こうと思う。