頑張ってくれてます、えんどう

2010-04-03 08:00:00 | エンドウ類・インゲン・そら豆
                   10/31播種
      絹さや(ツル有り)は2~3日に1度、まとめて採ってます。
     
          最近のは、小さかったり、いびつなのも有り。
     
         3/2の初収穫から、3月末までで、345個
                 さすがツル有り品種、
       ウドンコ病にやられながらも、考えていたより沢山
             
             強風の後、咲かなくなっていた花が、
           ポツポツですが、上の方で咲きだしました。
     
           でももう数はそんなに実らないでしょう。
                終わりが見えた感じです。


                変わって、11/26播種
           スナップえんどう(ツル無し)は、最盛期。
     
         ツル無しで、小2の息子にも楽々手が届くため、
           スナップの収穫は全てお任せしています。
     
  「こんな小さいのまで採っちゃったの?」ということも、よく有りますが・・・

          3/13の初収穫から3月末までで123個。
    まだ小さい実は着いてますが、既に花は少なくなっちゃいました。
     
           去年、同じツル無しスナップを育てた時、
                収量は149個だったので、
           去年よりちょっとだけ多く採れそうかな?


          これらを使った献立を1品ずつ紹介しますね。
                    ↓絹さや
     
   絹さやとモヤシ炒め、鶏の炭火焼に添えて(赤いのはキムチの素)

                   ↓スナップ
     
    スナップ・海老・じゃが芋をハーブ塩とマヨネーズで和えてます。
             サラダ菜、フェンネルも自家製
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
    皆さんが春夏野菜を何にするのか↑ここから覗きに行っちゃお!