自信が無いまま進める サツマ芋の苗づくり

2010-04-13 08:00:00 | ジャガ芋・サツマ芋
             安納芋をボラ土に埋めて芽出し中。
                 <4月初旬の様子>
     
           芽が混んでる所を間引くことにしました。

     それが良かったのか?暖かくなってきたのもあるでしょうが、
             5日後には↓少し大きくなってます。
     
              もっと芽が伸びたら先を摘芯し、
       伸びてきた脇芽を“挿し穂”にして定植する予定です。
          (初めてなので上手くいく自信はありません)

                 間引いた1本を↓
     

            10㎝のポリポットに植えてみました。
     
   去年はこれをやって、ポリポットの中に小さな芋が出来たんですよね。

     芽に親イモが付いてないと、子イモ作りが始まるらしいです。
              だから“挿し穂”の作り方は、
      前出の親イモをプランターに埋めるやり方が正解なはず。

     だけど色々やってみて、違いを見比べたいなと思っています。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
    皆さんが春夏野菜を何にするのか↑ここから覗きに行っちゃお!