ローズマリーとフェンネルのその後

2010-04-17 08:00:00 | その他の野菜・ハーブ・ベリー
     今日のお天気は、久しぶりの晴れ(最高気温予想18℃)
           それにしても一昨日(木)は寒かったです。
                  最高気温が9.5℃、
         宮崎市で4月に最高気温が10℃を下回ったのは、
               100年ぶりだったそうです。

      そんな中、定植済みの夏野菜たちは、どうなったのか・・・
         きのうは忙しく全く見てあげられなかったので、
                今日じっくりお世話します。
                   
           2月下旬、苗を買って植えたローズマリー
     
            3月中旬くらいから、白いモノが・・・
                  ウドンコ病です
     
     水で薄めたお酢スプレー等やってみたのですが、効果なし。
            仕方ないので、薬に頼る事にしました。
       4月上旬、トマトでも使ったサンヨール液剤をスプレー。

           散布する前に、白い葉は全てカットし、
       ついでに枝の先5㎝くらいもカットして収穫しました。
          (ハンバーグの香りづけに使いました)
     
    現在、様子を見ている所ですが、ウドンコ症状は治まっています。
             枝先を切ったため短くなってるけど、
     
             脇芽が伸びて枝数が増えるはず


          続いて同じく2月下旬に苗を買ったフェンネル
              ふ~わふわ大きく育っています。
     
     草丈約60センチ、風が強い日があるので、支柱を立てました。
                 株元も良い感じ
     
             フサフサな葉先を少しカットして、
      サラダとかスープのトッピングに、ちょこっと使っています。
              爽やかな香りで、食べ易いです。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
    皆さんが春夏野菜を何にするのか↑ここから覗きに行っちゃお!