昨夜は驚いたよ。関西TVの「防災SP首都大震災」を見てる時に、画面の上にテロップがでた。「津波注意報」だった。東北から沖縄まで出ていた。地震発生地は載ってないから海外だなと思った。震源地、早く知りたい。他のチャンネルに廻した。
posted at 12:00:17
津波情報で予測50センチとあっても、実家ほか親族・姻族が宮崎県、日向灘沿岸に住んでいるから心配になる。年かさの人は早く寝むし1番沿岸に住む人には電話した方が良いか迷うところだ。
posted at 12:05:37
ソニーのタブレットって案外、良かった。昨日、設定したけど立ち上がり早いから便利。指での操作、フリックなどは難しいけど慣れだよね。
posted at 13:19:01
タブレットが今後の主流になるってのが実感できた。でも、試行錯誤しながら設定していったけど、ツイッター画面が拡大できないのはなんでかな? 使いにくいな。便利な別のアプリ取込まないと駄目なのかな。
posted at 13:23:51
家のデスクトップの椅子に座り続けるのが夫は腰痛で大変なのでタブレットを導入してツイッターとかしてもらうはずだったのだけど・・・。でも、まあYoutubeとかニュースサイトBLOGOS、現代ビジネスなどゆっくり楽しめるからいいか。
posted at 13:29:39
RT @Nobeoka_Kanako: 祝子川。読めるかしら?正解は「ほおりがわ」。市内北部を流れる川ね。風祝(かぜはふり)と読みが似ているけど関係はあるのかしら?
posted at 13:30:04
RT @808Towns: だからキノコは食べない http://t.co/zCW4Iqqk
posted at 13:31:00
このところ、ブログ更新ができていない。gooブログサービスのツイッター取込みも復活してないのかな。自分で取り込もうかなあ~。ひとつひとつするのも大変だけど。(T_T)
posted at 13:34:17
RT @kikutomatu: 「本命」不在で小泉進次郎氏が自民総裁選の“キーマン”に!?http://t.co/iBW7DEem
posted at 13:39:43
gooブログのツイート取込みサービスは未だ解消せず。「※現在、twitter連携に不具合が発生しているため、ご利用出来ません。」の表示あり。(T_T)、でもツイログを使っていたら、「ソース取得」を使って一日分まとめてコピペできるよ。⇒ http://t.co/bRcNaVkQ
posted at 14:46:51
一番よい方法は、各ツイートを「開く」をクリック→「詳細」をクリック→「このツイートをサイトに埋め込む」をクリック。→そこに表示されたダイアログをコピーして、ツイートを埋め込みたいブログに貼り付けるというやり方ね。時間はかかるけど…。でも顔アイコンはコピーできないわ。(T_T)
posted at 14:55:03
RT @808Towns: @hyacinth_haru でも飼っているのが豚だったら?
posted at 14:55:42
@808Towns もちろん養豚家ですわ。でも、きっと正式な専門用語があるでしょうね。⇒ 日本農業新聞とかで調べられるかもです。→http://t.co/N3rg9Z3P RT @hyacinth_haru でも飼っているのが豚だったら?
posted at 15:07:24
RT @808Towns: @hyacinth_haru 養豚場になると、大麦を同時に栽培している事はないよね?したらなんと呼ぶの?
posted at 15:18:06
日本語はファジーだからメインの仕事しか名乗らないと思います。たとえ大麦を栽培しても規模が養豚の方が大きいとなると。ア、養豚。家は付かないでしょう。農家は普通つきますよね。 RT @808Towns 養豚場になると、大麦を同時に栽培している事はないよね?したらなんと呼ぶの?
posted at 15:22:12
RT @808Towns: @hyacinth_haru その人の事を言いたいけど、「~が走ってきた」 ってなんといえばいい?
posted at 15:38:44
@808Towns その人の事って、さっきの例の人? 「農家の人が走ってきた」、「牧場の人が走ってきた」「農場の人が・・・」「お百姓さんが・・・」でしょうか?。農場経営者が走ってきたとなると新聞記事みたいになりますね。
posted at 15:42:13
RT @808Towns: @hyacinth_haru なるほど。百姓は使っていい言葉ですか?
posted at 15:46:17
@808Towns 百姓は古代から正式な文書にも使用された言葉だと思うのですが、現代では一部に蔑視あつかいで使う方もいます。でも誇りある農家の方は自分から言いますよ。「ワシら百姓やからな。難しいことは分からん。でも水ナスのことなら何でも聞いてやア~。詳しいで。」だから可。
posted at 15:50:09
RT @Nobeoka_Kanako: 今でも南延岡駅は貨物取り扱いをしていて、北側から来る日豊本線の貨物列車は南延岡が終着駅になっているわ。行先は、北九州貨物ターミナル駅への高速列車、あとは大牟田駅までの専用列車が1日1往復ね。
posted at 17:25:23
RT @utumikeiko: 89年前関東大震災は大正12年9月1日に起る。私が1歳になる11日前の事。両親は下町森下で激震を受け小松川に逃げて着のみ着のままで数日を過ごし10里位離れた千葉県印西市木下の父方の親戚を頼って歩いたとか。木下の親戚が最初にやってくれたのは乳飲子の私の牛乳探しだったとか。嬉しいね。
posted at 18:22:36
他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru
日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
Twitterブログパーツ | にほんブログ村 |