風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ レバー肉への放射線照射を期待するとは酷い記事。

2012年09月07日 | ☆政治・経済・世の中
南海トラフ巨大地震の被害予想で「32万人死亡」は甘いというような記事はあるが、

中部電力の浜岡原発のつなみでの水没による首都圏と近畿圏両方を含む広範囲に及ぶ放射能拡散の危機については、あまり伝えられていない。こちらの方も恐いと思うし、あたりまえに真実を報道して欲しいものだ。

尚、和歌山など津波が5分で到達と聞いて、人によっては、「これじゃ、逃げるなんて無駄だな。諦めた。」というような気持ちになりそうで、夫なども「報道の伝え方が下手だ。」とNHKを非難している。

確かに、津波到達の早さの中にも救い道を模索するような番組提供も欲しいところである。自治体が救命胴衣を家庭に配るとかして、救う手立てを模索しなければ・・・。


ところで、真実を覆い隠すために浜岡原発放射能拡散による被害者等の予測はださないが、津波の危険報道だけはするという風な報道と同じように、食品中毒の危険性を問題にしながらも、消毒と称して放射線照射を食品にすることは良いことのように新聞は記事を書いている。

この件に関しては、昨年にこのブログ内において生薬(漢方薬)の放射線照射への危惧を風信子は書いている。

     2011年10月16日⇒☆「薬事法は、放射性物質が少しでも検出された生薬を含む漢方薬の販売を禁じている。」 ~ msnより

  自分で書いたものを読みなおしてみると、リンク先の放射線照射を解説しているのは三菱重工のHPの中の「放射線と生活」というページです。

原子力産業の宣伝の一つに「放射線照射」があるということです。

放射線セシウムを食品に照射しても全く問題がないという口上ですが、調べてみると問題がないわけはありません。
下を読めばおおよその事は分かります。
 
 
  ●照射するとどうなるか~不安なこと
 照射されて、菌が死んだり、芽が出なくなるということは、遺伝子が破壊されたり、変質するということです。放射線の強いエネルギーが、原子核の回りをまわっている電子を吹き飛ばし、それによって、遺伝子の破壊だけでなく、新しい物質が生成されたり、フリーラジカルとよばれる反応性の高い物質ができます。それは、そのまま照射食品の中に残ります。研究データからは、栄養成分が破壊され、食品成分の一部が変化して毒性を示したり、動物実験で体重の減少や生殖器官の異常、子どもの異常などがみられています。また、照射量、食品の種類によっては味や性質(粘度など)が変わります。(全文は参考資料:からも読めます。)

レバー肉をなんとかして食べたいという要求があるがゆえの苦肉の策ともいえますが、もうすでに分かっているはずの放射線への危機感を持って欲しいものです。それなのに報道者としての責任を吟味せずに安易に原子力産業の宣伝にのっかっている記者に呆れます。


参考資料:
ブログ:「日々担々」さんの資料ブログで読む。放射線照射食品の歴史(東京新聞「こちら特報部」8月20日)

輸血血液への放射線照射(GVHDの予防) (08-02-02-12)

いまさら聞けない勉強室 テーマ:放射線照射食品

「くねくね科学探検日記」生肉食と放射線照射

ブログ:「Wein, Weib und Gesang」 放射線の照射の威力 2012-09-09の記事






 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru


 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。

☆ 風信子の9月6日(木)のつぶやき & リツイート

2012年09月07日 | ☆3月11日(地震)以降の日本の問題

高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位で計ったあと、マンション中庭で地面から1メートルでも計測9月5日のガンマー線計測は0.12μSv/hと出た。posted at 00:01:50





(RT) MIZUNO Yoshiyuki水野義之さんのつぶやき@y_mizuno: 関西での積算被曝線量。先程20μSvを超えた。毎日律儀に2μSvづつ上がっていく模様。これは空間線量率に換算して2μSv/24h=0.08μSv/hの程度。他方で、この実測値は0.06~0.08μSv/hの程度なので、まぁこんなもの。関西でも少し高めの場所。場所依存誤差の範囲内。posted at 00:50:55





(RT) TOHRU HIRANOさんのつぶやき @TOHRU_HIRANO: なんで瓦礫焼却がダメなのかは、焼却場の近くの線量が高めに不安定になるから。例えばinspector+で、α、β線遮蔽し、γ線のみで計測した場合、通常は、どんなに上下動があっても(0.057~0.125μSv/h)なのが、時間帯によって(0.125~0.295μSv/h)などになるposted at 00:50:57





(RT)cmk2wlさんのつぶやき @cmk2wl: みんな意識が高止まりしているのか? 神戸市の 0.28μSv/h なんて、空間線量としてとんでもない値なのに。機械の故障であればいいけど…。posted at 00:51:16





(RT)no_emissionさんのつぶやき @no_emission: 0時49分 気象庁発表 きのう05日23時42分ころ地震がありました。震源地は、中米(北緯10.1度、西経85.4度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定。日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。太平洋で津波発生の可能性がありますposted at 00:57:29





(RT)清瀬 航輝 さんのつぶやき @Kiyose_Kouki: 【拡散】 RT @kwave526 ひどいぞ浦安市!震災義援金3.1億円が市庁舎改築・花火大会に「市の財政課に義援金について訊くと『市の一般会計予算に入れる』というのです。つまり義援金は被災者に分配するのではなく市の事業に使うということ」http://t.co/cu0ce8D7posted at 01:03:13





(RT)zaion369さんのつぶやき @zaion369: コスタリカは、先日M7.6の地震のあったフィリピンの対角線上。=反対側。NZで地震あった後日本で3.11があったから、太平洋で大きめ地震(M7~)起きた時は、その反対側の危機意識も必要だなと改めて思いました。内陸とのこと、被害が少ない事を祈りますposted at 01:04:59





(RT)乙武 洋匡さんのつぶやき @h_ototake: コスタリカ……教員時代に僕がいちばんお世話になっていた先生が、いまコスタリカ日本人学校に勤務しているんだよ。。。泣きそう。posted at 01:05:06





(RT)HIROさんのつぶやき @89Geigers: さぁ寝るか、と寝室来ると、大抵こんな感じで猫が。 http://t.co/fqM4bOxqposted at 01:06:11





風信子的には、ボンタンアメよりヒョウロクモチ(兵六餅)の方が好き♪posted at 11:02:25





子供の頃から南国名物:兵六餅(ヒョウロクモチ)は遠足のお供だった。飴は扇雀飴と決めていた。posted at 11:11:19





南国名物:兵六餅(ヒョウロクモチ)はキヨスクが取り扱うようになって全国に広まったんだって。だから鹿児島産なのに大阪のスーパーでも手に入るのね。posted at 11:14:26





(RT) Clara Kreftさんのつぶやき ‏@808Towns: もう、ご存知の方はほとんどだと思いますけど、念のため 仏原発で水蒸気爆発…作業員2人やけど http://t.co/aE89dOtiposted at 14:20:44





(RT)ryoko174さんのつぶやき @ryoko174: 夫の収入を妻が管理し、小遣い額まで決めるのは少し違和感が。結婚とは二人で一つの家庭を共同経営することであり、責任と負担を押し付けあうことではないのでは。 <夏のボーナスから夫に小遣い「渡さない」48.8%に増加 http://t.co/ZTLk7AFsposted at 14:34:03





(RT) shinohara23さんのつぶやき@shinohara_s: @ryoko174 『武士の娘』を読むと、亭主に小遣いをもらうアメリカの妻たちを不思議がっています。教会に5ドル寄付するのに、自分の洋服を売ったり、果ては亭主の財布から抜いたりする。江戸時代には既に、妻が亭主に小遣いを渡していたようですね。家計は妻の仕事の伝統があったようです。posted at 14:34:09





専業主婦が夫の収入を管理しないとなると、主婦の存在意義は薄れるのではないかな。小遣い額まで決めないと家計の正常運営は成り立たなかったかも知れない。勿論、共同経営だから攻防戦(話し合い)で柔軟に変化する? でも夫も妻も正社員とか公務員なら方法は違ってくるみたいよ。生活費同額出費とかposted at 14:42:02





(RT)宮崎県広報さんのつぶやき @miyazakipref: NHK宮崎放送局さんが、口蹄疫をテーマとしたドラマ「命のあしあと」の制作を発表されました。ある畜産農家夫婦が口蹄疫に直面し、再生に向けて一歩を踏み出す家族の物語。出演者は陣内孝則さん、高岡早紀さん、泉谷しげるさん、温水洋一さんら。来年1月BSプレミアムで全国放送予定ですposted at 14:50:37





(RT)ダイヤモンド・オンラインさんのつぶやき@dol_editors: [注目記事]なぜ,健康保険は強制加入なのか?「厚生白書」に紐解く国民皆保険の理念 - 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 http://t.co/BIqVmNaFposted at 14:55:44





(RT)twe助けさんのつぶやき@twedasuke: 【クリックしないでください】「ツイッターで、あなたがフォローしているのに、あなたをフォローし返してくれない人を見つけよう」というリンク付のツイートが出まわっているようですが、クリックすると自動で連携されツイートされてしまうのでクリックはしないようご注意ください。posted at 17:03:51





高槻、とうとうゲリラ雨かしら・・・。激しく降りだした。posted at 17:44:18





ブログ:「ぼちぼちいこか。。。 」さんに感謝!⇒: 9月5日【内容起こし】小出裕章氏:民主党の『2050年台前半に原発ゼロを実現』政策の意味、六ケ所村の再処理で進む『ガラス固化』試験について@たね蒔きジャーナル http://t.co/HAWDoPeU @Bukachuさんからposted at 17:53:14





大阪府に竜巻注意報がでてます。高槻では今、雷雨が凄いです。電車で帰宅途中のかたは気をつけてね。posted at 17:56:19





(RT)中迎 聡さんのつぶやき @nakamukae: 細野豪志「民主党が政権の座を失ってしまうと、自分たちの目指す復興もできなくなる」 民主党の目指す復興とか・・・。被災地の人々が望む復興じゃないのかよ。百歩譲って民主党が望む復興でもいいけど、それすらできてないだろ。何を寝言を言ってるんだよ。posted at 18:43:19







高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位ですが、9月6日のガンマー線計測:南側の空間線量は1回目は0.08μSv/h、2回目は0.06μSv/hでした。posted at 23:20:32





高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位ですが、9月6日のガンマー線計測:南側のベランダ床から1メートルだと1回目は0.05μSv/h未満。2回目は0.06μSv/h、3回目は0.07μSv/hでした。posted at 23:25:29





(RT)iphone修理 中央線吉祥寺店さんのつぶやき @iphonerepfer3: まさかのカラーバリエーション追加?新型iPhone5にはブラックとホワイト以外に新色追加の可能性が! http://t.co/WprR8lqKposted at 23:43:34





(RT)平野友康さんのつぶやき @dsHirano: 1年のうち360日ぐらい演劇やっちょりました。授業中は読書か寝てるか台本書いてるか音楽聴いてるか。RT @terymo0902: @dsHirano 現在 工業科の音楽マニアな高校生やっとりますが 平野さんは、どんな高校生をやってましたか?posted at 23:44:16





(RT)児玉助六(こだますけろく)さんのつぶやき ‏ @2012wat: フランス人の友人によると、フランスでは、中国に脱出する日本人が後を絶たないという噂がまことしやかにながれてるらしい。友人の周囲だけの話かもしれないが・・・こんな話がウソに思えないくらい、日本は大変なことになってると思われてる。汚染もそうだけど、政府や東電の隠ぺいの方が大きな理由。posted at 23:55:57





(RT) 志茂田景樹さんのつぶやき@kagekineko: 弱い自分が嫌いだなんて言うなよ。自分が可哀想だろ。そう言ってずっとずっと自分を叱ってきたけれど、相変わらず弱いまんまなの。でも、弱い自分がそんなに嫌いでなくなったから、少しは強くなったのかな。posted at 23:58:53





 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru


 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。