8月の始めに出穂して、ほぼ4週間位経ちました。
百笑館に来られるお客さんも、新米はいつ頃出ますか? と聞かれます。
出穂後5~6週が刈り頃だと言われます。その年の天候にもよりますが、
稲穂の軸の先から3分の1位黄色くなった頃が刈り旬です。
これからの天候にもよりますが、後2週間位で「夢ごこち」の刈り取りが
始まりそうです。
やがて新米が食べられる様になりますが、最近は冷蔵庫で米の保管をしている
ので、1年経過してもさほど品質低下をしてないので、新米を食べた時の
感激が少なくなってしまいました。
天候や朝露・夜露との戦いで、20日間位の刈り取り作業が始まります。
私個人だけでなく、営農組合との兼ね合いがあり乾燥機や籾摺り機の
時間調整もしなければなりません。
ねじりはちまきで頑張っていきましょう。
百笑館に来られるお客さんも、新米はいつ頃出ますか? と聞かれます。
出穂後5~6週が刈り頃だと言われます。その年の天候にもよりますが、
稲穂の軸の先から3分の1位黄色くなった頃が刈り旬です。
これからの天候にもよりますが、後2週間位で「夢ごこち」の刈り取りが
始まりそうです。
やがて新米が食べられる様になりますが、最近は冷蔵庫で米の保管をしている
ので、1年経過してもさほど品質低下をしてないので、新米を食べた時の
感激が少なくなってしまいました。
天候や朝露・夜露との戦いで、20日間位の刈り取り作業が始まります。
私個人だけでなく、営農組合との兼ね合いがあり乾燥機や籾摺り機の
時間調整もしなければなりません。
ねじりはちまきで頑張っていきましょう。
