百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

えごの花

2007-05-31 20:44:55 | 百笑館
この間から気になってました。
白い花下向きにいっぱい咲かせているのが。
名前が判りませんでした。あちこちに沢山咲いているのに。

調べてくれました。えごの花だそうです。
かって洗濯石鹸の代用にもなったとか。

それを聞いて思い出しました。子供の頃この木の実を川に持っていき
石の上でたたいて泡が出る出ると遊んだ記憶があります。

今の子供にもそんな素朴な遊びを教えてやりたいな~。

私の子供時代は、腕白で山で川でと遊び回っていました。
アケビのなっているところ、栗の拾えるところ、野蕗の沢山あるところ

ウナギやナマズのいる所、魚の良く釣れる場所等々今でも直ぐに
頭に浮かびます。

今はテレビ・CD・携帯電話等便利な物がいっぱいです。
でも個性が殆どないし、季節感や情緒がありません。

20年位前から考えてます。子供達に自然の中での遊び・暮らし等が
学べる「自然塾」が出来ないかと?

大阪外国語大学の先生とどちらが先に、そんな塾を開くか競争ですよ・・・と

えごの花からえらいところまでとんでしまいました。



                            あ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畦付け | トップ | カラス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりのお母ちゃん)
2007-05-31 23:14:49
自然塾ですか~。但東町みたいなのんびりしたとこなら環境はばっちりですよね・・あとは村のおじちゃんやおばちゃんがどれだけ関われるか・・やっぱり町の子供って地域社会のなかで親や先生以外の人と関わることって少ないんですよね。慣れてないし・・だから自然塾をするなら是非村のおじちゃんやおばちゃんパワーも加えてほしいです・・そんな、ヒトと自然に包まれた塾、いいなあ~  子供も成長するだろうなあ~
返信する
もう少し (げん)
2007-06-03 07:58:01
ずっと考えてますが、日々の生活に追われてまして。
10年も架からないで、立ち上げたいと思います。
その時には、又アドバイスして下さい。
返信する

コメントを投稿

百笑館」カテゴリの最新記事