

ちょっと油断をすると直ぐに破いて散らかすし、決して好きな鳥では
ありませんが、賢い(悪賢いとも思えますが)し何処かひかれる所があります。
我が家の近くには、4組のはしぼそカラス(嘴細)がいます。
1組は子が5羽巣立ちました。
この間、カラスの巣は見つけにくいと書きましたが、親が餌を運んできても
雀やツバメのように、ピイピイ鳴きません。カラスですからピイピイでは
ないにしても、全然鳴きません。
鳴くと巣の在処が直ぐに分かります。自分で好きなように飛び回れるまで
カアカア鳴きません。見ていると見事です。
又、慣れない所とか少々危険を伴うところでの餌を食べる時は、必ず見張りが
付いています。危険だと感じると直ぐに見張りが警戒警報を発令します。
人間も見習わなければならない所は沢山あります。
一度そんな目でカラスを見てやって下さい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます