昨日、今シーズン23回目のスキーに「たんばらスキーパーク」へ!検定1級合格に向けてスキースクールに入りました。
スキー場付近の道路
最近の温かさと雨で融雪がかなり進んでいます。
)
この日の「たんばらスキーパーク」
午前中は雨、風、霧と最悪のコンディションでしたが、合格に向けてスクールに入りました。
インストラクターからのアドバイス
①全般
●板をワイドスタンスに → (効果)両板での滑走による滑走の安定性UP、X脚防止
●常に足首を緊張させ、角度が緩まないように → 軽い棒立ちでなく、重い滑りに
●板への加重は股関節で → X脚改善
●ターン中、ブーツを少し内に向ける → ターンの切れ
●プレターンから前傾 → 後傾防止
②大回り
●立ち上がりを斜面下方向に → 上への抜重防止、後傾防止、重い滑りに
●立ち上がりの時、腿を立てる(腰をブーツ上に乗せるように)→ 上への抜重防止、後傾防止、重い滑りに
●ターンが切り上がる位に加重 → 躍動感のUP
●ターン導入時に外肩を下げる → 内倒防止
③小回り
●立ち上がりをフォールラインに飛び込むように → 後傾防止
●プレターンは長く → 急減速や後傾防止
近く、検定1級に臨みます。頑張ります!
本気でスキーに取り組まれている姿には、
いつも感心させられます。
練習で培った力を発揮できれば、
納得できる結果が出そうですね。
応援しております!
努力と気持ちは頑張っているのですが、現実は厳しいものです。
自信とリラックスで乗り越えたい所存です。
美味軒での祝杯も、美味しそうですね!
雪が消えて行って寂しいですが、まあ自然なのでしかたないですね(*^。^*)
コメントありがとうございます!
実は、おっしゃる通り、美味軒での一人祝杯を夢見ています!
30年以上のスキー歴のプライドが許さないのです。
今シーズンは元々降雪が少ない上に、温かい日が続き、スキー場も大変です。
何と言っても、大回りが過大なのです。頑張ります。
ありがとう!