自身、洗髪で手間とコスパから「リンス in シャンプー」を使っていますが、割安の商品が2つありましたのでご紹介させていただきます。
これまで使っていたLIONの「Soft in 1」
380mlで300円程
割安のマツキヨ「薬用 地肌ケアシャンプー リンスイン」
380mlで253円
更に安いベイシア「リンスインシャンプー」
350mlで217円
マツキヨで買った後、ベイシアの商品も発見・・・。スーパーのベイシアには安い商品が沢山あり助かります!
自身、洗髪で手間とコスパから「リンス in シャンプー」を使っていますが、割安の商品が2つありましたのでご紹介させていただきます。
これまで使っていたLIONの「Soft in 1」
380mlで300円程
割安のマツキヨ「薬用 地肌ケアシャンプー リンスイン」
380mlで253円
更に安いベイシア「リンスインシャンプー」
350mlで217円
マツキヨで買った後、ベイシアの商品も発見・・・。スーパーのベイシアには安い商品が沢山あり助かります!
昨日、今シーズン34回目のスキーに連日の「たんばら」へ。
先日の読者の方と再会して一緒に滑ると共に更にお一方の読者から「もしかしてシニアスキーヤーさんですか?」とお声掛けいただきました。(ウエアとヘルメットの色でピンときたようです)
いずれも嬉しくてヤッホー!
まーまーのコンディション
この日は風が穏やかでバーンもそれ程緩くなく、この時期にしてはまーまーのコンディション。グラトリボーダーは一昨日より少なめでした。
コブ(不整地)の状況
センターコース上部のコブは少し深い階段状で滑り難かった~。
センターコース中腹のコブは浅めですがブッシュが出ています。
営業を終了した第4リフトと谷川岳
ちょっと寂しい景色・・・。
駐車場からのセンターコース
あと少し。頑張れ~!
昨日が最終日のリフト係の方も多く、いつもは指導厳しい諸先輩から、帰りに「お世話になりました~」と声をかけてもらい、ジーンときました。
「たんばら」も後少しでクローズとなります。
昨日の土曜日、今シーズン33回目のスキーに「たんばら」へ。
コースコンディションはかなり厳しくなってきました。早速、レポートさせていただきます。頑張れ「たんばら」!
駐車場
思ったほど駐車台数は多くなく、空いています。
スキー場下部のリフト乗場
周囲の雪はかなり少ないです。
中腹のクワッドリフト乗場
リフト待ちはありません。
センターコース
朝一(8時)はアイスバーン。9時過ぎから緩んできました。コース幅はハイシーズンの2/3程。
(上部)
(下部)
コブ(不整地)
短いですがセンターコースの最上部にまだあります。
帰りのファミリーコース
ウーン・・・。
この日はグラトリのボーダーが非常に多く、コース途中で停まってクルクル回るため、正直、気持ち良い滑りは出来ませんでした。土日なので仕方ありませんね。
明日もスキー場アルバイトが休みで連日の「たんばら」に行く予定です!
本日は「昭和」時代の大人感漂う名曲を5曲ご紹介させていただきます。
和洋折衷です。懐かしい~!
「昭和」の大人感漂う名曲5選
①ハイ・ファイ・セット : 「フィーリング」
1976年の名曲。この曲で「紅白」初出場。当時は自身、小学生でしたが子供ごころにも引かれて魅せられました。
②ダリル・ホール&ジョン・オーツ : 「You've Lost That Lovin' Feeling」
ご存じ「ホール&オーツ」の1981年、ふられた気持ちを綴った名曲。ジョン・オーツがメインで歌っている貴重なバラード。
③安全地帯 : 「恋の予感」
作詞:井上陽水、作曲:玉置浩二の1984年名曲。玉置浩二は当時から「ビッグになるぞ~」という意気込みが感じられました。
④エリック・カルメン : 「Foolin' Myself」
1980年の名曲。大学の先輩から聴かされて感動したことを今も憶えています。「All by Myself 」と共に泣かせます。
⑤竹内まりや : 「駅」
1987年の名曲。全ての詩がこころに響き、それぞれの場面が想像でき、聴いていると涙が込みあげてきます。「マンハッタン・キス」と共に大人の名曲です。
いずれの曲も大人の雰囲気満載な名曲です!何故か失恋の曲が多いです。昔、よく聴いていた時代や場面が呼び起こされます。
先日、自己紹介がてら「いじられキャラ」の記事を掲載いたしましたが、実は超保守的な性格でもあります。
本日はそんな自身の保守的な事例をご紹介させていただきます。
自身が超保守的な事例3つ
①自動車保険は「東京海上日動」
保険料はネット保険等と比べて高めだと思いますが万が一、事故等があった場合を考え、交渉力等の実績や信頼性から元「東京海上」さんを続けています。
②生命保険や医療保険は「共済」
生命保険や医療保険は保険料が安い「都民共済」と「全労済」に加入しています。お金にも保守的で言い換えますと「ケチ」なのです。
③確定拠出年金の運用資産は全て「預貯金」
会社の退職金制度の一環として近年よく取り入れられている「確定拠出年金」の運用資産には株式や債券等の金融商品もありますが、自身は全て預貯金です。
「減らなければそれでよい」という考えです。
「保守的」と言うと少し聞こえはいいですが、要は「ネガティブ」&「ケチ」なのです!
ちなみに前回「いじられキャラ」の掲載記事はこちらです。(↓)