スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【評判高く人気です!】たんばらスキースクールのMインストラクター

2023-04-20 06:18:02 | スキー全般

本日は先シーズンから評判高く人気がある「たんばらスキースクール」Mインストラクターのご紹介です!

ご本人のプロフィールや人気の理由等をまとめました。

(出典:「たんばらスキースクール」HPより引用)

評判高く人気の「たんばらスキースクール」Mインストラクター

①プロフィール(本人談やスクールHPから)

元全日本級のプロテニスプレーヤーから全日本級のジュニア育成指導者に

●スキー技術選、西日本エリアの元代表(4大会)

●プライズテスト「クラウン」8回合格

●元八方等のスクールインストラクター

●年齢50歳強、にまいめ(元全日本野球監督の「稲葉篤紀」氏似)

(出典:「たんばらスキースクール」HPより引用)

②評判高く人気の状況

●週末レッスンの受講者はほぼ定員上限の8名、平日レッスンでも平均4名以上の受講者、リピーター多数。

●受講者談によるとレッスン内容は他のスキー場デモレッスンレベルで質が非常に高いとのこと。

●スキーグラフィック誌でも去る2月号で本人担当記事が掲載

(出典:「㈱芸文社」さんHPより引用)

③評判高く人気の理由

●受講者の滑りを根本から変えようとせず、その人に適したヒントやアドバイスを提供するという指導方針。

●レッスン内容の引き出しが豊富

●気さくかつフランクで会話力が高く、親しみ易い

●ご本人もスキーが大好きでいつも一生懸命!

来シーズン試しに一度、Mインストラクターのレッスンを受講されてはいかがでしょうか。損はしないと思います。

自身もMインストラクターのお蔭もあり、今シーズン1級に合格できました。

ちなみにスキーグラフィック誌2月号でのM氏担当記事の当ブログ掲載はこちらです。(↓)

【スキーグラフィック2月号に~】「たんばらスキースクール」企画記事が掲載! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【超レトロだけど安くて美味しい!】群馬県沼田市「かずのや食堂」さん

2023-04-19 06:15:24 | 食事・グルメ・飲み

スキー場リフト係の同僚から安いと教えていただいた群馬県沼田市の「かずのや食堂」さんに行ってきました。

超レトロですが安くて美味しいお店です。また行きます!

群馬県沼田市の「かずのや食堂」さん

お店外観 : 超レトロで正直、知らないとかなり入りずらい店構えです。

店内 : こちらもレトロですが、きれいに整理整頓されています。

注文したラーメンとカレーライス

ラーメンはなんと350円!薄口醤油味で細麺。安い割に量は十分で具の種類も多めです。

カレーライスは450円。量は普通ですが味は家庭の味で美味しいです。お新香が付いています。

メニュー

丼ぶりものや定食もあります。

その他

●自身の他、開店間もなく3組お客さんが入ってきました。人気のようです。

●少しご高齢の女性店主が1人で切り盛りしているので、出来上がり迄やや時間がかかります。

次回はカツ丼を食べたいと思います。580円!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今シーズン32回目のスキー】ブログ読者の方にお会いし、ご挨拶!

2023-04-18 06:14:31 | スキー場

昨日、今シーズン32回目のスキーに毎度の「たんばら」へ。

当ブログ読者の方とウエア等目印と合言葉を申し合わせてお会いでき、ご挨拶させていただきました。最初、リフトの上から会釈したところ、手を振ってもらい、嬉しかった~!

雪の「たんばらスキーパーク」

この日は気温が低く雪でこの時期にしては硬いバーンのグッドコンディション!

センターコースのコブ

一旦コブは潰されており、スクールのMインストラクターがポールを立ててコブラインを作成。ただ、バーンが硬く、コブはあまり育ちませんでした。

この日の練習成果

小回りでの山回りの際、プルークのように外脚をボールを蹴るように押し込む動きを試したところ、ターンがいい感じにやや変化。

空いてますよ~

平日と天候の関係で空いていました。練習に好都合!

(メインのクワッドもリフト待ち皆無)

(帰り、無人のファミリーコース)

(帰りの駐車場)

先週末でクローズとなったチャレンジコース

コース幅が半分以下になっても頑張りました。お疲れさま!

ご挨拶した読者の方は気さくで人間味あふれる優しそうな、イメージ通りのVery Fineな方でした。

リフト係のアルバイトが休みで今週末も「たんばら」に行く予定です。多分、コブが育っていると思います!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深谷市に遠征】1年振りに元会社同僚と再会!

2023-04-17 06:40:12 | 日記・移住・暮らし

一昨日、東京から深谷市に移住した元会社の同僚と1年振りに再会!

前回同様、近況や昔話で盛り上がり、楽しかった~。

2軒目の居酒屋

深谷駅前の居酒屋さん。コロナが落ち着く中、土曜日の夜で混んでいました。(1軒目は「鶏貴族」さんでした。)

看板メニューの鉄鍋餃子

元同僚からいただいたお土産の日本酒

濃いめで効く~。

宿泊した駅前の「ABホテル」さん

当日割引プランで少し安く泊れました。

シングルルームで6,000円(朝食付き)+駐車料金500円

朝食(ミニバイキング)

元同僚とは退職後、毎年再会しています。頭がよく、社交性があり、バランスがとれた天才系の素晴らしい人物です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スキー検定受験のプロローグ】一般ゲレンデスキーヤーの逆襲!

2023-04-16 00:10:00 | スキー全般

本日は「一般ゲレンデスキーヤーの逆襲!」と題して、自身がスキー検定の受験を決めたきっかけをご紹介させていただきます。リベンジ魂に火が付きました!

(出典:「加森観光㈱」さんサイトより引用)

1.スキー検定の受験を決めたきっかけ

「スキーが上手い」という自負

自身、大学時代にスキーを始めてから30年以上のキャリアがあり、コブ(不整地)を滑りまくり、「コブが一番難しく、スキーが上手い」と自負していました。

  

「パトロール先輩からの屈辱の一言」

昨シーズンの2月、スキー場アルバイトが人繰りの関係でリフト係からパトロールに変わり、そのパトロールの厳しい先輩が自身の滑りを見て一言「あ~。一般ゲレンデスキーヤーだね~」と屈辱の言葉を発したのです。

 

「リベンジ魂がファイヤー!」

「一般ゲレンデスキーヤー」と「30年以上のキャリア」を軽く見られ、一気にリベンジ魂に火が付きました。

「一般ゲレンデスキーヤーを馬鹿にすんなよ~」とプライドが許さず、意地があったのです。

  

「検定で証明してやる!」

そこで、客観的なスキー技術の高さを証明する検定を受けて証明することを決めたのです。

2.猛練習開始!

それからはスキー場アルバイトが休みの日は雨の日でも何でも必ずスキーに行き、何回かスクールに入り、諸先輩から助言を受け、練習に明け暮れました。

3.厳しいパトロール先輩の努力を知る

ある日、リフト係の先輩から屈辱の一言を発したパトロールの厳しい先輩の話を聞きました。

彼も実は「1級に合格するまで、アルバイトが休みの日は雨の日も必ずスキーに来て、朝から営業終了まで練習していたんだよ・・・」という話です。

今思うと、あの屈辱の一言をいただいてよかったです。また、パトロールの厳しい先輩も実は努力していたことを知って少しジーンときました。

スキー検定の道は続きますよ~。来シーズンから「テクニカル」に猛チャレンジです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする