今日は3カ月ぶりに全リクガメの身体測定をしました。
測定結果は以下の通りです。
まずはベビーたちです。


ヘルマン1号孵化仔18年1号 21g 43㎜ +6g(誕生1カ月)
ヘルマン1号孵化仔18年2号 22g 49㎜ +6g(誕生1カ月)
ニシヘルマン4号 34g 55㎜ +5g
ニシヘルマン5号 28g 54㎜ +2g
ニシヘルマン6号 20g 48㎜ +0g(全く成長していません)
ヘルマン1号雌(母かめ)↓↓↓

ヘルマン1号♀ 1436g 200㎜ +62g
ヘルマン2号♀ 1194g 183㎜ ▲57g
ヘルマン5号♂ 638g 156㎜ ▲71g
ヘルマン6号♂ 900g 170㎜ +22g
ヘルマン9号♀ 873g 166㎜ +46g
ヘルマン11号♀ 838g 164㎜ +128g
ヘルマン13号♂ 408g 131㎜ +11g
ヘルマン14号♂ 540g 143㎜ +31g
ヘルマン15号♀ 623g 150㎜ +60g
ヘルマン17号♀ 238g 108㎜ +19g
ニシヘルマン1号♀↓↓↓

ニシヘルマン1号♀ 937g 180㎜ +52g
ニシヘルマン2号♂ 419g 130㎜ ▲6g
ニシヘルマン3号♀ 535g 143㎜ ▲23g
ニシヘルマン4号 34g 55㎜ +5g
ニシヘルマン5号 28g 54㎜ +2g
ニシヘルマン6号 20g 48㎜ +0g
キレーネギリシャ♀↓↓↓

キレーネギリシャ♂ 605g 146㎜ ▲29g
キレーネギリシャ♀ 895g 161㎜ ▲ 7g
パブコックヒョウモン♀↓↓↓

パブコックヒョウモン♀1079g 180㎜ ▲2g
ドワーフヒョウモン♂ 1244g 200㎜ +56g
ドワーフヒョウモン♀ 963g 177㎜ +148g
ドワーフヒョウモン♂ 903g 173㎜ +54g
アルダブラゾウガメ♀ 4200g 280㎜
以上が我が家に居る28匹のリクガメたちです。
リクガメ雄は非常に動き回りエネルギーを消耗していますが、エサを食べる量はさほど多くありません。
なのでリクガメ雄は体重が減ってしまう傾向があります。
測定結果は以下の通りです。
まずはベビーたちです。


ヘルマン1号孵化仔18年1号 21g 43㎜ +6g(誕生1カ月)
ヘルマン1号孵化仔18年2号 22g 49㎜ +6g(誕生1カ月)
ニシヘルマン4号 34g 55㎜ +5g
ニシヘルマン5号 28g 54㎜ +2g
ニシヘルマン6号 20g 48㎜ +0g(全く成長していません)
ヘルマン1号雌(母かめ)↓↓↓

ヘルマン1号♀ 1436g 200㎜ +62g
ヘルマン2号♀ 1194g 183㎜ ▲57g
ヘルマン5号♂ 638g 156㎜ ▲71g
ヘルマン6号♂ 900g 170㎜ +22g
ヘルマン9号♀ 873g 166㎜ +46g
ヘルマン11号♀ 838g 164㎜ +128g
ヘルマン13号♂ 408g 131㎜ +11g
ヘルマン14号♂ 540g 143㎜ +31g
ヘルマン15号♀ 623g 150㎜ +60g
ヘルマン17号♀ 238g 108㎜ +19g
ニシヘルマン1号♀↓↓↓

ニシヘルマン1号♀ 937g 180㎜ +52g
ニシヘルマン2号♂ 419g 130㎜ ▲6g
ニシヘルマン3号♀ 535g 143㎜ ▲23g
ニシヘルマン4号 34g 55㎜ +5g
ニシヘルマン5号 28g 54㎜ +2g
ニシヘルマン6号 20g 48㎜ +0g
キレーネギリシャ♀↓↓↓

キレーネギリシャ♂ 605g 146㎜ ▲29g
キレーネギリシャ♀ 895g 161㎜ ▲ 7g
パブコックヒョウモン♀↓↓↓

パブコックヒョウモン♀1079g 180㎜ ▲2g
ドワーフヒョウモン♂ 1244g 200㎜ +56g
ドワーフヒョウモン♀ 963g 177㎜ +148g
ドワーフヒョウモン♂ 903g 173㎜ +54g
アルダブラゾウガメ♀ 4200g 280㎜
以上が我が家に居る28匹のリクガメたちです。
リクガメ雄は非常に動き回りエネルギーを消耗していますが、エサを食べる量はさほど多くありません。
なのでリクガメ雄は体重が減ってしまう傾向があります。