今日は満月です。
満月前後に産卵することが多いため産卵場を掘り返してみました。
昨日、東レプに出かける前のことです。
まだ産卵しないだろと思っていましたが掘り返してビックリ!
卵が5個出てきました。
ヘルマン1号が産んだようです。
ヘルマン1号は3月11日に冬眠から目覚め3月は気温の低い日が続いたため全くエサを食べず眠っていました。
そして今月に入ってからエサを少しづつ食べ始めたばかりです。
昨年は5月2日に産卵しています。
昨年はゴールデンウイークは暖かくベランダの母ヘルマンたちは活発に活動していました。毎年冬眠明け5月に産卵してくれますがその年の気候によって産卵日はずれるようです。

卵は大きく立派なものです。
大きさを測ってみました。

① 21g 36.1mm×32.1mm
② 22g 37.5mm×32.1mm
③ 21g 37.6mm×30.9mm
④ 20g 38.3mm×30.5mm
⑤ 22g 39.8mm×30.8mm
孵化器に入れて孵化してくれるのを待ちます。
58日後には孵化してくれるでしょう。
期待して温めます。
