関東直撃の台風がさり猛暑日が続きましたが今日は気温もぐんと下がり過ごしやすい気温になりました。
9月に入り赤とんぼも飛んでいます。
採取できる野草も変わりつつあります。
タンポポです。
タンポポは春から秋まで採れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/bb2a603a57097f538642cd39dd9eb87d.jpg)
オオバコです。
オオバコも春だけではなく夏にも採集できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/ca6bdcf5da18799ae1a9401b634b194d.jpg)
シロツメクサです。
この野草も春から秋まで採集できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/da85c5bb13e5925b2470dc4785d4722f.jpg)
桑の葉は夏の間たくさん採れてリクガメたちの主食になりました。
特に大食いのアルダ君にはたくさん採れてがさがはる桑の葉は絶好です。
一度、桑の枝を切ったあとに新芽が出てきています。
柔らかくておいしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/cd1a2112c4133634e48237273d376fad.jpg)
秋になりノゲシが芽を出してきました。
ノゲシは非常に嗜好性が高くリクガメたちも大喜びで食べてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/db1a25c9fc40e1196f012218ea6a51c9.jpg)
ノゲシは芽が出てきたばかりであまり採集できませんので孵化仔たち優先にあげます。7月15日生まれの孵化仔たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/2c1e529e2bc5a2ca9de6ae6b9b525171.jpg)
バッタも大きく成長し、野草を採集していると突然飛び上がります。
写真の中心にショウリョウバッタがいます。
わかりますか?探してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/360a42ee013a0e2065de2012509d87f1.jpg)