立春も過ぎ、暦の上ではもう春です。
今年は暖冬だったので初の野草の芽吹きも早いのではないでしょうか。
休みを利用して気温が高い時間に野草採集に出かけました。
この時期は、ノゲシがグングン茎を伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/4646942eb440e955369cc289409245d3.jpg)
カラスノエンドウも芽吹いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/fe3bb54e0a708398fd193d7e8a081bc3.jpg)
タンポポんも葉はありませんでしたが花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/2df44744e77bd50e745946e14db2ba33.jpg)
ノゲシを採集していると鳩が近寄ってきました。
人に慣れている野鳩のようです。
エサでも貰えると思っているのでしょうか。
不思議でしたので思わず写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/ba8edfb856976f37bce550ebe90b8851.jpg)
野草を採集しているといろいろな動物や虫に出会えます。
今が旬のノゲシはリクガメたちは大好きです。
小松菜よりも食いつきがいいです。
野草独特の匂いがあるからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/c67669a362176413ae72b2389f91f3d1.jpg)