3月10日本日は満月です。
爬虫類は満月前後に産卵することが多いです。
朝、エサをあげるときにニシヘルマン1号(1148g 188㎜)が後ろ足でホリホリしていたので満月と言うこともあり産卵するのではないかと期待をしていました。
外出してからケージ内を見ると卵が1個産み落とされていました。
この仔は昨年も産卵をしていますが無精卵でした。

今年も産卵された卵は無精卵のようです。
オスと一緒に飼育していましたがうまく受精されていないようです。
それでも孵化器に入れて温めてみます。
2月24日にニシヘルマン3号が産卵した卵と一緒に温めます。
卵の大きさは、11g 31.1㎜×24.1㎜で小さい卵です。
