ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

ケージの清掃

2013年04月18日 | ヘルマンリクガメ
ケージを掃除しました。

アダルトサイズですので排泄物も多く臭いもきついです。

こまめに床材を捨てガラス面を水拭きします。

来週くらいからヘルマンたちを完全屋外飼育にできるはずです。

そうすればケージの清掃もなくなります。

それまでは頑張って掃除をしなければ・・・。

1200mm×450mmケージです。


900mm×450mmケージです。


600mm×450mmケージです。




<4/17>晴れ☀
最高気温22度 最低気温15度 屋外飼育場の気温
最高気温22度 最低気温18度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉

2013年04月17日 | ヘルマンリクガメ


久しぶりに葉付大根が手に入ったので葉をリクガメたちにあげ、大根は人間が食べます。

早速、ヘルマン♀ケージにあげてみました。

久しぶりの大根の葉に大喜びです。




<4/16>晴れ☀
最高気温27度 最低気温10度 屋外飼育場の気温
最高気温21度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をくわえているの?

2013年04月15日 | ケヅメリクガメ


ケヅメのぐりです。

満足のいくまでエサを食べ、何かをくわえて歩き回っていました。

たぶんサニーレタスでしょう。

最近成長が著しい子です。

ゆっくり成長してほしいのですが・・・。

さすが大型種です。





<4/14>晴れ☀
最高気温22度 最低気温9度 屋外飼育場の気温
最高気温12度 最低気温9度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケージで生活

2013年04月14日 | ヘルマンリクガメ


ヘルマン3号♂です。

冬眠をさせ屋外飼育をさせていましたが、気温があがらず食欲も減っていたので

ケージで生活をさせています。

屋外ではないので太陽光の代わりにメタハラでバスキングです。



<4/14>晴れ☀
最高気温20度 最低気温8度 屋外飼育場の気温
最高気温16度 最低気温8度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターのタンポポの花をあげました

2013年04月13日 | ヘルマンリクガメ



今の季節はたんぽぽが思いっきり花を咲かせています。

昨年、プランターに植えたたんぽぽがプランターいっぱいに花を咲かせています。

葉はまだ伸びていないので黄色い花だけケヅメのぐりにあげました。



ご機嫌で食べていました。





<4/12>晴れ☀
最高気温26度 最低気温6度 屋外飼育場の気温
最高気温16度 最低気温7度 神奈川県の気温(気象庁)

晴れていても気温が上がらず寒い1日になる。




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり休んでください

2013年04月11日 | ヘルマンリクガメ


ニシヘルマン♀(170mm)です。

3/30に4個目の産卵を終え静かな日々を送っています。

もうニシヘルマン♀の産卵はないと思います。

お疲れさまでした。

野草のご馳走をあげ、おいしそうに食べています。



<4/11>晴れ☀
最高気温20度 最低気温9度 屋外飼育場の気温
最高気温12度 最低気温7度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草を採取

2013年04月10日 | ヘルマンリクガメ
今が春野草の全盛期ではないでしょうか?

近くの公園に野草を採取に行ってきました。

ノゲシ、たんぽぽ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、ナズナ、菜の花などです。



採りたての野草はすご~く草臭いです。

それにつられてリクガメたちは食欲が増すのでしょう。

黄色い花が葉の花で紫がナズナです。

ヘルマン1号(200mm)がおいしそうに食べていました。






<4/10>曇り☁
最高気温20度 最低気温12度 屋外飼育場の気温(最低温度15度に保温中)
最高気温17度 最低気温12度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草三昧

2013年04月09日 | ヘルマンリクガメ


ヘルマンメスたちを屋外の冬眠場広場で日光浴です。

今日のエサは我が家の庭先で採取して野草です。

ノゲシ、たんぽぽ、たんぽぽの花、ほとけのざ、クローバーです。

我が家のリクガメたちは目の前にある野草はなんでも食べてくれます。


特に黄色いたんぽぽの花は大人気です。



たんぽぽの花を食べているのはヘルマン4号♀(151mm)です。




<4/9>
最高気温24度 最低気温10度 屋外飼育場の気温(最低温度15度に保温中)
最高気温21度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は小松菜が花を咲かせます

2013年04月08日 | ヘルマンリクガメ
3月18日のことです。

新たに根つき小松菜をプランターに植えました。



暖かいので成長も早いです。

春先なので小松菜も花を咲かせるようです。

葉っぱよりも花の芽が出てきました。

4日後の3月22日のことです。



さらに3日後の3月25日です。



気温上昇で成長も早いです

春先なので葉が生い茂げず花を咲かせようとしています。



このまま花を咲かせようと思います。

4月6日です。



小松菜が黄色い花を咲かせました。



早速、小松菜の花をヘルマンたちにあげました。



ヘルマン1号♀(200mm)です。

小松菜の花も大好きです。





<4/8>3日ぶりの晴れ
最高気温33度 最低気温10度 屋外飼育場の気温
最高気温18度 最低気温10度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲羅アタック開始

2013年04月06日 | ヘルマンリクガメ



温浴後、ヘルマンのオスたちを屋外の冬眠場広場に日光浴を兼ねて出してみました。

左がヘルマン5号♂(147mm)、中央がヘルマン6号♂(160mm)、右がニシヘルマン♂(129mm)です。

早速、にらみ合いが始まりました。

久しぶりにオス同士をいっしょにしてみました。



案の定、甲羅アタックの開始です。

皆、オスの貫ろくをもっています。

傷つけ合わないうちにケージに戻しました。



<4/6>
最高気温度 最低気温度 屋外飼育場の気温
最高気温19度 最低気温15度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする