ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

川原で野草を採取

2013年04月03日 | ヘルマンリクガメ
先日のことです。

天気が良く仕事も休みでしたので近くの川原に野草を取りに行ってきました。

この時期は野草の新芽があちらこちらで出てきています。



シロツメクサの群生地です。

きれいに丸く生えています。

根ごと引っこ抜いて持って帰ってきました。

プランターに植えて育てよと思います。



荒れ地に生えているオニノゲシです。



こちらはノゲシのようです。

ノゲシは我が家のリクガメたちにとってはたんぽぽに匹敵するほどの大人気野草です。

他にもカラスノエンドウ、ナズナ、ハコベなど大量に採取してきました。

当分は野草メインのご馳走です。







<4/3>雨☂のち曇り☁
最高気温17度 最低気温11度 屋外飼育場の気温
最高気温15度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵後のニシヘルマンです

2013年04月02日 | ヘルマンリクガメ


産卵を終え食欲が戻ったようです。

小松菜をたいらげていました。



きゅうりにもかぶりつき食欲旺盛です。

たくさん食べて産卵後の身体を休ませてください。(飼い主より)



ニシヘルマン♀(170mm)の産卵です。

3月14日 重量13g 長径33.1mm 短径25.5mm

3月16日 重量13g 長径33.3mm 短径26.0mm

3月24日 重量13g 長径33.5mm 短径26.0mm

3月30日 重量13g 長径33.3mm 短径26.0mm 

なんと16日間かけて4個の卵を産みました。


でも、また5個目を産卵するのかな? わかりません・・・。

たぶんもう終わりでしょう。





<4/2>1日中雨☂雨☂ 気温も低下!
最高気温18度 最低気温15度 屋外飼育場の気温(最低温度15度に保温中)
最高気温11度 最低気温8度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月始身体測定

2013年04月01日 | 身体測定
今日は恒例の月始めの身体測定です。

へルマン1号♀です。


ニシへルマン♀です。


ケヅメのぐりです。


温浴後、身体測定をしました。

結果は以下の通りです。

ヘルマン1号♀ 1197g(+44g) 200mm(+5mm)

ヘルマン3号♂  420g(-4g)  135mm(+0.5mm)屋外飼育

ヘルマン4号♀  733g(+22g) 151mm(+0.5mm)

ヘルマン5号♂  497g(ー9g)  147mm(±0mm)

ヘルマン6号♂  793g(+8g)  160mm(±0mm)

ニシヘルマン♀  918g(-45g) 170mm(±0mm)4個産卵後

ニシヘルマン♂  417g(-17g) 129mm(+1mm)

ケヅメのぐり   312g(+59g) 110mm(+4mm)

ケヅメのぐら   236g(+5g)  105mm(±0mm)不調気味

ケヅメ以外は皆アダルトですので甲長はほとんど変わらず、体重の増減も排泄物の

量によって変わります。




<4/1>晴れ☀ときどき曇り☁
最高気温22度 最低気温15度 屋外飼育場の気温(最低温度15度に保温中)
最高気温14度 最低気温7度 神奈川県の気温(気象庁)




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする