ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾
ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…
孵化仔の温浴
2013年11月20日
|
孵化仔
孵化仔たちを温浴させました。
水槽の中にも水場がありますのでいつも水の中には入って排泄しています。
今日は少し温かめのお湯での温浴です。
温浴の後はタオルで水分を拭ってあげます。
同腹っ仔は仲良しです。
<11/17>晴れ☀
最高気温31度 最低気温25度 屋外飼育場の気温(シェルター内保温中)
最高気温16度 最低気温10度 屋外飼育場の気温(外気温)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
加湿器設置
2013年11月18日
|
ヘルマンリクガメ
室内ケージではどうしても湿度が下がってしまいます。
そこで活躍するのがペットボトル式小型加湿器です。
スチーム式ではないのでケージ内が霧だらけです。
おかげで湿度は保たれています。
<11/17>晴れ☀
最高気温30度 最低気温24度 屋外飼育場の気温(シェルター内保温中)
最高気温18度 最低気温 9度 屋外飼育場の気温(外気温)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白メダカ増殖しました
2013年11月17日
|
ヘルマンリクガメ
水温も下がってきましたが白メダカたちは元気です。
日中の水温は12度くらいです。
メダカは水が凍らなければ冬を越すことができます。
今年の夏、15匹の白メダカを購入して水がめで育ててきました。
今では数えきれないほど増えました。
2つの水がめで200匹以上はいそうです。
水温が下がり産卵の回数も減ってきましたが、まだ卵を産んでいます。
このうち何匹が冬を越してくれるでしょうか?
<11/16>晴れ☀
最高気温31度 最低気温25度 屋外飼育場の気温(シェルター内保温中)
最高気温21度 最低気温11度 屋外飼育場の気温
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
成長具合に差が・・・
2013年11月16日
|
孵化仔
食欲旺盛で確実に大きくなっているヘルマン孵化仔です。
生まれた時の大きさもちょっと差がありましたが、成長の具合も違いが出てきています。
写真では良くわかりませんが孵化仔1号(左)の方が孵化仔2号(右)より一回り大きいです。
<11/15>雨☂
最高気温29度 最低気温25度 屋外飼育場の気温(保温中)
最高気温15度 最低気温11度 屋外飼育場
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
孵化仔にもイチジク
2013年11月15日
|
ヘルマンリクガメ
孵化仔たちに初めてイチジクをあげてみました。
甘い香りに誘われて2匹とも近寄ってきました。
小さいながらも大きな口を開けて食らいついていました。
やはり、孵化仔たちにもイチジクは大好評です。
<11/14>晴れ☀
最高気温30度 最低気温22度 屋外飼育場の気温(保温中)
最高気温20度 最低気温 8度 屋外飼育場の外気温
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
久しぶりのイチジクです
2013年11月14日
|
ヘルマンリクガメ
久しぶりにスーパーでイチジクが売っていましたので愛亀たちにあげようと買ってきました。
イチジクを1/4に切って1匹づつに与えています。
配分をしてあげないと独り占めして食べ尽くしてしまいます。
左がニシヘルマン♀(175mm)で右がヘルマン4号♀(155mm)です。
どちらも大きな口を開けておいしそうに食べています。
<11/13>晴天☀
最高気温29度 最低気温23度 屋外飼育場の気温(保温中)
最高気温14度 最低気温 7度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
元気いっぱいのニシヘルマン♀です
2013年11月13日
|
ヘルマンリクガメ
室内ケージでのびのびと生活をしているのはニシヘルマン♀(175mm)です。
我が家のヘルマンたちで一番元気です。
食欲も旺盛でなんでも良く食べ、量もハンパないです。
この子は9月26日に6個の卵を産んでいます。
有精卵であればあと10日もすれば孵化してくれるでしょう。
昨年3月に産卵した4個の卵は無精卵でした。
今年は屋外飼育でず~とオスと一緒にしていましたのでオスが元気であれば孵化が望まれます。
期待してあと10日間待ってみます。
<11/12>晴れ☀今年一番の冷え込み
最高気温29度 最低気温24度 屋外飼育場の気温(ヒーター設置)
最高気温12度 最低気温 8度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ホシガメフィギアとの比較
2013年11月12日
|
孵化仔
ホシガメフィギアとヘルマン孵化仔2号です。
このホシガメフィギアはぶりくら市2013で購入したものです。
とてもリアルでしたので衝動買してしまいました。
販売している方とお話をしたところ、
趣味でフィギアを作っているとのことでした。
1匹づつ手作りですので表情も甲羅の模様も少しづつ違っていました。
このサイズのフィギアはホシガメとビルマで11匹持ってきて全て完売したようです。
フィギアのサイズは75mm程です。
孵化仔は45mmです。
このホシガメフィギアと孵化仔の成長記録をとっていきます。
<11/11>晴れ☀
最高気温17度 最低気温13度 屋外飼育場の気温
最高気温18度 最低気温13度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
多種のエサを食べさせています
2013年11月11日
|
孵化仔
孵化仔2号です。
1号にくらべチョット成長が遅いです。
生まれた時も比較的小さかったです。
でも食欲は旺盛です。
できるだけ多種のエサをあげるように心がけています。
小松菜をメインにたんぽぽ、レタス、ヤブガラシ、ノゲシなどをあげています。
今、食べているのはノゲシです。
写真に写っている量の2倍は1日に食べてしまいます。
<11/10>曇り☁
最高気温21度 最低気温13度 屋外飼育場の気温
最高気温22度 最低気温11度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
きゅうりから食べ始めます
2013年11月10日
|
ヘルマンリクガメ
かしこまってきゅうりを食べているのはニシヘルマン♀(170mm)です。
小松菜、グリーンレタス、さつまいもの葉、たんぽぽ、きゅうりの中で
やはり最初に食べ始めるのはきゅうりです。
こちらはニシヘルマン♂(130mm)です。
さつまいもの葉を食べています。
<11/9>曇り☁
最高気温17度 最低気温11度 屋外飼育場の気温
最高気温15度 最低気温12度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リクガメが大好きで多頭飼いしています。ヘルマンリクガメの繁殖をさせています。リクガメ飼育者の参考になればと思いブログ更新しています。
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
アルダ君の身体測定
いつもトレーに入ってます
大人しいパブコック
アカアシカメ励んでます
顏アップです
ドワーフヒョウモン温浴
ヘルマンたちを温浴
1歳半になったヘルマン
アルダ君身体測定
日光浴🌞
>> もっと見る
カテゴリー
アルダブラゾウガメ
(388)
チェリーヘッドアカアシリクガメ
(22)
カメレオン
(4)
ヘルマンリクガメ
(905)
ニシヘルマンリクガメ
(245)
ドワーフヒョウモンリクガメ
(76)
パブコックヒョウモンリクガメ
(13)
キレーネギリシャ
(21)
身体測定
(83)
イベント
(21)
孵化仔
(191)
産卵
(77)
ケヅメリクガメ
(59)
オカメインコ
(1)
バックナンバー
2023年11月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
ブックマーク
ヘルマンリクガメ飼育日記
ニシヘルマンリクガメ繁殖日記&アルダブラゾウガメ
海と亀
最新コメント
ナカノマサヒロ/
ヘルマン2号の卵も有精卵のようです
allgreen/
エサには貪欲です
通りすがり。/
先月の孵化仔ケージデビュー
chika/
先月の孵化仔ケージデビュー
通りすがり。/
先月の孵化仔ケージデビュー
Unknown/
孵化仔に初たんぽぽの花
i0560999/
部屋に入れて~
i0560999/
孵化仔に初たんぽぽの花
Unknown/
部屋に入れて~
Unknown/
孵化仔に初たんぽぽの花
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』