にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

ナチュラルガーデン②

2014-07-07 22:30:00 | 植物
 

南阿蘇にあるプリン専門店キャラメルプティング 




こちらは以前の画像から。。



 

次の会場は南阿蘇にあるキャラメルプティング 
の近くにあるお宅です
















たくさんの花がとても綺麗でしたが
その中でも薔薇が印象的でした




















ナチュラルガーデン①

2014-07-06 15:50:53 | 植物
5月26日~6月2日に南阿蘇・庭・めぐり オープンガーデンフェアが
南阿蘇や高森で開催され

こちらは南阿蘇にあるあそ望の郷くぎの

こちらにもガーデンが造られていて会場のひとつになっていました






そして次の会場は阿蘇望の郷くぎのの近くのお宅です
1000坪の敷地には緑やお花がいっぱいでとても綺麗でした







壷からこぼれているところをイメージされているそうです








































うぶやま山野草園

2014-06-23 23:14:19 | 植物
画像は一ヶ月くらい前に行ったときのものですが
阿蘇の産山村です

この日はお天気が良かったのであちらこちらで
牛や馬を見かけました









ヒゴタイ公園



5月はまだ咲いてないので
こちらは以前の画像から。。
ヒゴタイ




ヒゴタイ公園の隣にあるうぶやま山野草園です

セリ今年は食べそこなっちゃったなあと思っていたのですが
天ぷらの中には山にんじん・セリ・わらび・ゴーヤなども入っていました

揚げたての天ぷら、とても美味しかったです






野草づくしでした



食事のあとは野草園の方が庭を案内してくださいました

もう5月の下旬に入った頃でしたが
地上ではもう終わってしまった野草もまだ見る事ができました

こちらは自然がいっぱいでかえるやかっこうの鳴き声も聞こえてきました


こちらの野草園には
たくさんの野草が生えていて

春頃は黄色の花が多いそうですが夏になってくると
白色の花が多くなるそうです

ウマノアシガタ
名前の由来は根生葉が馬のひずめに似ていることからだそうです



















花が終わったあとの
水芭蕉だそうです








たらの芽がこんなに大きくなっているんだそうです









観たり食べたりして野草を楽しむことができ
とても楽しかったです



阿蘇のミルクロードにある北山展望所

北山展望所から見た風景です
展望所の外ではとうもろこしを焼かれていました


展望所は人がいっぱいで
最初、昼食ははこちらの展望所でバイク丼にする予定でしたが
一時間待ちと言われ今回はあきらめました



レストラン 北山

最初の予定では菊池のフラワーヒルで一日過ごす予定でしたが
休園中だったのでどうしようかとまたミルクロードへ戻り阿蘇のほうに
行きましたが楽しい一日になりました




バラ園②

2014-05-16 18:00:07 | 植物
バラ園の続きです

こちらのバラ園は「おもやい市民花壇」というバラ園で

約100種類1900株くらいのバラを
市民ボランティアの方たちがお世話をされているそうです


荒尾市浄水センター(下水をきれいにする施設)の敷地内にあり近くには荒尾競馬場もあります

バラ園では春だけでなく秋にもバラを観る事ができ、秋のバラも綺麗でした

この日も暑い中、ボランティアの方なのかバラの手入れをされていました




























































このバラは色は違うけれどツクシイバラに似ているなあと
思いました








野生のツクシイバラです