にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

島根(フォーゲルパーク*花*)

2014-04-13 23:36:53 | 旅行
宍道湖や玉造温泉からも近い場所にある花と鳥の公園・・・フォーゲルパークです
公園といっても殆どが室内で外の通路も屋根伝いになっているので傘はいりません
ゲートを開くと一面花でした


















縁結びスポットがあります

こちらが幸せの椅子で
この椅子に座って愛を誓った恋人たちは幸せになれるとか





こちらが幸せのハートです









フォーゲルパークからも宍道湖が見えました



島根(宍道湖&玉造温泉)

2014-04-10 20:45:39 | 旅行
鳥取の帰りに宍道湖の前を通ると夕日が沈み掛かっていました



宍道湖はシジミ(ヤマトシジミ)で知られていますが
ヤマトシジミは淡水と海水が入り交じる「汽水湖」に住んでいるそうです

          


旅館に着くとすぐにこちらの勾玉もろこしが出されました

          
          

勾玉(まがたま)はこちらの玉造温泉のシンボルだそうで
玉湯川には大きな緑色の勾玉をモチーフにして作られた「まがたま橋」があり玉造温泉の名所だそうです

玉造(たまづくり)という地名は勾玉(まがたま)を作るメノウの産地であったために名付けられたそうです



鳥取(水木しげるロード)

2014-04-07 22:36:56 | 旅行
鳥取県の境港はゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんの出身地で「妖怪の町」として名高く
妖怪の町の中心である水木しげるロードはお店や駅や交番や外灯から公園まで、何から何まで妖怪づくしで町ごとテーマパークだそうです

境港の交番は「鬼太郎交番」という愛称だとか。。
通りの名前もカランコロン通り・もくもくれん通り・なんじゃもんじゃ通り・おやじ通り・しげるさん通りと名前からして楽しそうなところでした

大正川の橋の欄干には鬼太郎と目玉おやじ



妖怪神社
水木しげるロードにいる妖怪たちのふるさととして、また妖怪たちが住みやすい自然環境を守り育てるための「妖怪の郷」の意を込めて造られたそうです。

「目玉おやじ清めの水」手水舎(てみずや)
脇を流れる水では手を清めることもできるそうです。

御影石で作られた茶わんの中に約70kgの球体(目玉おやじをイメージした)が浮かび水の力で回るそうです

ゲゲゲの鬼太郎の登場人物(妖怪)一反もめんをかたどった鳥居。
神社の中には黒御影石と目玉石があるそうです。

妖怪神社の反対側にはその一反もめんの一反もめん焼きのお店がありました

子泣き爺のブロンズ像

鬼太郎と反対側の橋の欄干にはねずみ男

下を見ると小さなマンホールにも
鬼太郎たちのイラストが描かれていました





反対側の道を人間さん(着ぐるみ)が歩いていらっしゃったので
写真を撮らせていただきました

ねこ娘さん(着ぐるみ)とは水木しげる記念館で
砂かけ婆さん(着ぐるみ)とはこのあと一緒に写真を撮っていただきました

砂かけ婆さんの座っていらっしゃる後ろの建物は
ATMです。
ATMの前の立て看板には[妖怪に暗証番号を聞かれても
妖怪には決して教えないで下さい」と書いてあるユニークな看板がありました

ねずみ男のブロンズ像

所々休憩できるところも


この妖怪は分かりません


こちらも行きたかったのですが

水木しげるロードの先には境港駅があり境港駅から米子駅まで
米子市と境港市を結んで走る「JR境線」には約18kmの短い距離を全16駅
駅にもですが妖怪のイラストがたくさん描かれた、鬼太郎・ねずみ男・ねこ娘・目玉おやじの4種類の電車が走っているそうです。
隠岐と境港を結ぶ旅客フェリー「しらしま」の船体にも鬼太郎や一反もめん・ねずみ男のイラストも描かれているそうで
遊覧船では「ねずみ男岩」「ぬりかべ岩」も見られるそうです。


観れなかったところもたくさんあり
ここは本当に楽しいところで時間を掛けてゆっくり廻ってみたいところだなあと思いました





鳥取(妖怪楽園)

2014-04-01 23:00:44 | 旅行
水木しげる記念館はアーケード通りにありその裏ら辺に
ゲゲゲの妖怪楽園がありました

こちらでは遊んだりゆっくり休憩もできるみたいです


鬼太郎の家&一反木綿の遊具
鬼太郎の家には子どもだけが入れるようです

妖怪縁日小屋
妖怪射的や目玉おやじのスマートボールやビンゴなど
懐かしい縁日ゲームが出来るところだそうです

妖怪楽園館
妖怪美術館など
ゲゲゲの鬼太郎のグッズやお土産品も置いてありました

入り口のドクロは「がしゃどくろ」という妖怪だそうです



園内の妖怪茶屋では下の妖怪ラテが楽しめるようです




妖怪楽園を後にして
またアーケード通りに戻り今度は水木しげるロードに行きました



鳥取(水木しげる記念館)

2014-03-31 20:00:41 | 旅行
鳥取県の境港にある水木しげる記念館です

玄関を入ると
水木しげるさん

げげげの鬼太郎

ねこ娘さん(着ぐるみ)がお出迎えされましたが
ねこ娘さんは帰りにはもういらっしゃいませんでした

一番初めの名前は分かりませんが人間さん(着ぐるみ)とは
この後、水木しげるロードで歩いていらっしゃるのを
見掛けお写真を撮らせていただきました





砂かけババアさん(着ぐるみ)ともこの後、水木しげるロードで見掛け
一緒に写真を撮っていただきました

水木しげるさんの本やグッズもたくさん展示されていました









記念館の中には妖怪屋敷のような空間もあり印象的でした
室内から出るとこちらはお庭であちらこちらに妖怪が隠れていて鬼太郎の家などもありました


こちらが鬼太郎の家










わたしも食料品や日用品買いに行きましたが
今日はどこのお店もお客さんが多かったです

日用品の中には以前より高くなったなと思うものもあり
もしかしたらまた後で下がるかもと思いながらも必需品なので余分に買いました

ガソリンは特に値上がるそうでガソリンスタンドも多かったです