にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

鳥取・島根・山口(山口 錦帯橋)

2014-03-28 16:00:33 | 旅行
こちらは山口県の岩国にある錦帯橋(きんたいきょう)です

錦帯橋は初めて来たのですが
桜の名所だそうで桜の時季に一度は来てみたいのですが
まだ3月の中旬頃でしたので桜はまだまだ先のようでした。。

高台に見えるのは岩国城です

写真の花は桜のように見えますが桜には早すぎるし梅には遅いようで
何の花だったのか分かりませんでしたが満開で綺麗でした


錦帯橋を渡ってロープウエイで岩国城も
行けるようでした

錦帯橋は岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋

5連のアーチからなるこの橋は全長193.3メートル幅員5メートルだそうです

錦帯橋を渡った先にあったのが吉香公園
きっこうこうえんも桜の名所だそうです
その横にはめずらしいソフトクリーム屋さんがありました


こちらが吉香公園(きっこうこうえん)です
公園から少し先に行ったところには佐々木小次郎の銅像もありました

今だ記録を更新中だそうです


おすすめを聞いたらご当地ソフトと言われたので
ご当地ソフトのクレオパトラの涙にしました
濃厚バニラ味で美味しかったです

こちらは吉香公園側からです


川の中



山口県の錦帯橋から広島県の宮島は近いらしいです


安佐(アサ)サービスエリアで食べた
広島の尾道ラーメン

あっさりしていて美味しかったです

以前尾道に行ったときには食べられなかったので
思いがけず初めての尾道ラーメンを食べることが出来てよかったです♪



広島を抜けて島根に入ったらまだ雪が残っていました







目的地は鳥取県の境港にある「水木しげるロード」と
島根県の玉造温泉です

錦帯橋(きんたいきょう)は3日目に寄りました



通天閣

2013-03-26 20:44:41 | 旅行
駅からも通天閣が見えました



新世界

大きなビりケンさんが。。

上にも。。



正面には通天閣が見えました。。

通天閣からも大阪の街が一望できました

ここからは先程通ってきた新世界が。。



あらゆる方向から大阪の街を見ることが出来ました









ここにもビりケンさんが。。

グリコのお店

ビリケンさんのお土産



大阪城遊覧船

2013-03-21 16:45:58 | 旅行

大阪の続きです。。
大阪ミニぐるりんパスに付いていたので三日目は大阪城から
水上バス・・・アクアライナーに乗ってみました

大阪城公園~中之島周辺の名所を約60分間ゆったりと循環遊覧するクルーズ船でしたが途中で降りて移動手段に使われていらっしゃる方も多かったです

船内アナウンスで場所、場所の説明や歴史など。。大阪に来て初めて観光案内してもらっているようで乗ってよかったです









橋の下を潜っているところ。。













うっすらと大阪城が見えてきました。。















天保山(なにわの食いしん坊横丁・観覧車)

2013-03-16 23:00:19 | 旅行
こちらも海遊舘と同じ建物内にあるなにわの食いしん坊横丁。。

大阪名物のお店がたくさん入ってあるようでしたのでこちらも楽しみにしていたのですが
殆どのお店がもう閉まっていてこちらは間に合いませんでした

なにわの食いしん坊横丁は昭和40年前後の大阪の下町を再現してあるそうです

観覧車海遊館なにわの食いしん坊横丁と建物続きでした

残念ながら雨でしたが観覧車には乗れてよかったです


キャプテンラインは20時が最終でしたので
渡し舟で帰る予定でしたが渡し舟ももう閉まっていて
丁度そこに大阪駅行きのバスが来たので助かりました。。
行きはユニバーサルシティから約10分で到着、
帰りも大阪駅まで10分くらいかなと思っていましたが約30分掛かかりました