5月2日は妹たちと毎年楽しみにしている陶器市に行きました
波佐見&有田陶器市は毎年4月29日~5月5日のゴールデンウイーク中に行われています
この日はお天気良く人もいっぱいで
以前はこの時間に来たら近くの駐車場に停められたのですが
どこの駐車場も満車のところが多く今年は特に多く感じました
こちらは長崎県波佐見陶器市の会場

この階段を登って小高い丘のところにあるお店
このお店では飾ってあるコーヒーカップの中から
好きなコーヒーカップを選んで300円でコーヒーを飲むことができます
コーヒーカップは持ち帰ることができます


ここに着くと友だちがいました。。
友だちもここのコーヒーを
飲みに来てたみたいで。。。まさか陶器市で会うとは思いませんでした



お昼は波佐見陶器会場から200メートルくらい先にある
西ノ原工房のなかにあるレストランに行きましたが
一時間待ちと言われまた会場に戻り
出店の五島うどんを食べました
美味しかったです^^

有田陶器市~波佐見陶器市間のシャトルバスで
有田陶器市へ。。
佐賀の有田陶器市に着くとゆるきゃらちゃんが歩いていました。。
こちらは有田陶器市の並びにあったお花屋さん

何のお花なのか分からないけれど綺麗でした

有田陶器市で買った一輪差し
こちらも300円でした。。




昨年陶器市にあった
ティポット
中の茶漉しが陶器になっています。

ティカップ
蓋も茶漉しも陶器になっています。

12日は母の日でしたが主人が車の中に置いていた
カーネーションに気が付かず傘を置いて
つぼみをひとつ折ってしまいました
母はうれしそうでしたが母にも主人にも花にも悪いことをしました

波佐見&有田陶器市は毎年4月29日~5月5日のゴールデンウイーク中に行われています

この日はお天気良く人もいっぱいで
以前はこの時間に来たら近くの駐車場に停められたのですが
どこの駐車場も満車のところが多く今年は特に多く感じました

こちらは長崎県波佐見陶器市の会場


この階段を登って小高い丘のところにあるお店

このお店では飾ってあるコーヒーカップの中から
好きなコーヒーカップを選んで300円でコーヒーを飲むことができます

コーヒーカップは持ち帰ることができます



ここに着くと友だちがいました。。

友だちもここのコーヒーを
飲みに来てたみたいで。。。まさか陶器市で会うとは思いませんでした




お昼は波佐見陶器会場から200メートルくらい先にある
西ノ原工房のなかにあるレストランに行きましたが
一時間待ちと言われまた会場に戻り
出店の五島うどんを食べました

美味しかったです^^

有田陶器市~波佐見陶器市間のシャトルバスで
有田陶器市へ。。

佐賀の有田陶器市に着くとゆるきゃらちゃんが歩いていました。。

こちらは有田陶器市の並びにあったお花屋さん


何のお花なのか分からないけれど綺麗でした


有田陶器市で買った一輪差し

こちらも300円でした。。





昨年陶器市にあった
ティポット

中の茶漉しが陶器になっています。

ティカップ

蓋も茶漉しも陶器になっています。

12日は母の日でしたが主人が車の中に置いていた
カーネーションに気が付かず傘を置いて
つぼみをひとつ折ってしまいました

母はうれしそうでしたが母にも主人にも花にも悪いことをしました
