こちらは4月に咲いた庭の植物です
どこからか飛んできて自然に咲いた野ばらです
ナルコユリ
スズランのような花が好きです
ナガミヒナゲシ
外来種だそうです。
ドクダミ
花は可愛いですが繁殖力の強い植物です。
ユウゲショウ
月見草に似て可愛い花ですが
庭のあらゆるところに飛んでこちらも繁殖力の強い植物でした
ナワシロイチゴです
同じ木苺でもナワシロイチゴはまだ蕾が多く花が咲き始めたばかりですが
草イチゴはもう実になっています
草イチゴの実は甘いので そのまま食べても美味しいです
ねぎ坊主の天ぷらです
今まで花の蕾部分は切って捨てていたのですが gooブログのお友だちの 記事から教えていただいたとおり食べてみたら美味しかったです♪
他には味噌汁にも入れてみました
ありがとうございました
こちらからは5月です
もう紫陽花が咲き始めました
地味な蝶がいたので調べてみたらヒメウラナミジャノメという蝶のようでした
下の写真2枚にもこの蝶が隠れています
5月は野菜の苗も豊富でしたので
ミニトマトやピーマン試しにゴーヤをを植えてみました
このトカゲみたいなのはカナヘビ?かな
地味な色だと カナヘビとトカゲの違いが分かりません
画像が沢山になりましたので 日常②に続きます