福岡県飯塚市にある正法寺(しょうぼうじ)です。
別名 こがえる寺です
前回の記事の福岡県小郡市にあります
別名 かえる寺の如意輪寺(にょいりんじ)とは
親子にあたられるそうです
正法寺にもたくさんのかえるが置いてありましたが
コンパクトに見て廻れる感じのお寺でした
けんころ地蔵
こちらのお寺にも
握手かえるがいてお出迎えしていました 龍神さま
風鈴もありました
かえるさんは如意輪寺(にょいりんじ)にあったものと
違うのもあるようです
円満かえるくぐり
くぐると人生万事縁満(円満)になるとされているそうです
人生万事縁満のお守りもあり
こちらは正法寺(こがえる寺)の満守です。
黄色と白の2種類類あります
如意輪寺(かえる寺)にある縁守です。
縁守は満守が入れられるようになっています
如意輪寺(かえる寺)の縁守と正法寺(こがえる寺)の満守の
縁と満で万事円満の
2つでひとつのお守りになっています
お庭です
観音さまや七福神も並んでいました
渡り廊下にも沢山の風鈴がありました
こちらのお寺にも「かえる部屋」があり
お部屋にもたくさんのかえるさんがいました
今度は下ります
追記かえる寺に続きます