イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

取説の保管

2018-04-16 23:51:29 | 日記
最近の家電製品の取扱説明書って高機能化・多機能化に伴って分厚くなっていますね。
私はmaxzenというジェネリック家電メーカー(実際は企画・設計は日本、製造は中国)の32型TVを使用していますが、その取扱説明書は81ページもあります。これをいつも手元に置いておくのは厳しいですよね。
同じような機能を持つ東芝の"32S21というTVは162ページもの分量があります。これじゃ本棚にしまわないといけないですね。もう立派な書籍です。
TV以外にもブルーレイレコーダーや冷蔵庫、エアコンなど実にたくさんの取扱説明書があります。
で、私はどうしているか…
今はiPhoneに各メーカーのサイトから取扱説明書のPDF版をダウンロードして"Adobe Acrobat"で管理しています。
数えてみると12件、それほど分厚い取扱説明書がないこともあり、アプリも含めて約280MBの容量で済んでいます。
タイトルは" メーカー(英語名称) 型番”で統一しています。
自分の場合はそれほど種類が多くないので上記のようにしていますが、種類が多い場合は"品名 メーカー(英語名称) 型番"にしたほうがいいかもしれませんね。
iPadを購入したら携行品(腕時計など)の取扱説明書以外はiPhoneからは削除し、iPadのみにします。

髪の取扱説明書は保証書などと一緒に100均で売っているクリアホルダーに入れて保管しています。その方が後で探す時に探しやすいので。