第2回米朝首脳会談がベトナムで開催されましたが不調に終わったようです。
予想外かと言えば予想の範囲内でありますが…
北朝鮮は例によって制裁の解除を要求し、核廃棄はその後。これは拉致被害者の時と同じ対応ですね。制裁だけ解除させて何もしない。
アメリカは日本からそのことを聞いていますので、その手には乗らなかった。ということですね。
アメリカは核廃棄を要求し、制裁解除は核廃棄が確認されてから。至極当たり前のことなんですが、北朝鮮は受け入れなかった。
北朝鮮は制裁により経済的には非常に苦しいはずです。国としてなんとか生き長らえているのは、中露の裏援助があるからでしょう。表立った援助は国連決議に違反しますので、安保理事会の常任理事国である中露はすることができません。
ですから、瀬取りやあちこちを迂回し、しかもダミー会社を経由して大本がわからないようにして援助しているのです。それもアメリカによって狭められているのではないでしょうか。
韓国は人道的支援と称して何かしようと画策していますが、国際的な目がある以上は動きは鈍くなっていると思われます。
北朝鮮は核を武器にしてなんとか制裁解除やアメリカの支援を取り付けようとしましたが、アメリカの軍事力を考えれば日本と同じようにはいかないの当然です。
水面下でのアメリカと北朝鮮の交渉は続くのですが、時間はかかるでしょうね。でも北朝鮮の時間的余裕は少ないはずですので、思わぬ形での早期決着もあり得ます。が、アメリカはじっくりと時間をかけて臨むはずです。
まだまだ予断を許さない極東情勢ですが、我々には見守る以外にありませんね。
予想外かと言えば予想の範囲内でありますが…
北朝鮮は例によって制裁の解除を要求し、核廃棄はその後。これは拉致被害者の時と同じ対応ですね。制裁だけ解除させて何もしない。
アメリカは日本からそのことを聞いていますので、その手には乗らなかった。ということですね。
アメリカは核廃棄を要求し、制裁解除は核廃棄が確認されてから。至極当たり前のことなんですが、北朝鮮は受け入れなかった。
北朝鮮は制裁により経済的には非常に苦しいはずです。国としてなんとか生き長らえているのは、中露の裏援助があるからでしょう。表立った援助は国連決議に違反しますので、安保理事会の常任理事国である中露はすることができません。
ですから、瀬取りやあちこちを迂回し、しかもダミー会社を経由して大本がわからないようにして援助しているのです。それもアメリカによって狭められているのではないでしょうか。
韓国は人道的支援と称して何かしようと画策していますが、国際的な目がある以上は動きは鈍くなっていると思われます。
北朝鮮は核を武器にしてなんとか制裁解除やアメリカの支援を取り付けようとしましたが、アメリカの軍事力を考えれば日本と同じようにはいかないの当然です。
水面下でのアメリカと北朝鮮の交渉は続くのですが、時間はかかるでしょうね。でも北朝鮮の時間的余裕は少ないはずですので、思わぬ形での早期決着もあり得ます。が、アメリカはじっくりと時間をかけて臨むはずです。
まだまだ予断を許さない極東情勢ですが、我々には見守る以外にありませんね。