イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

東京都、新たに感染者1300人超初の1000人台

2020-12-31 19:03:51 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月28日 感染者数=1,337人 検査数=10,504人 陽性率=12.7%
19歳以下の感染者数=111人
20代から50代までの感染者数=998人(74.6%)
60歳以上の感染者数=220人
高齢者(65歳以上)の感染者数=172人(12.9%)
1週間移動平均
感染者数=880人 検査数=8,141人 陽性率=10.8%
19歳以下の感染者数=67人
20代から50代までの感染者数=667人(75.8%)
60歳以上の感染者数=139人
高齢者(65歳以上)の感染者数=109人(12.4%)
未だに詳細が発表されていません。確認に手間取っているのかもしれません。
もしかすると今日遅くになるかもしれませんね。
情報が確認でき次第、更新いたします。
もう緊急事態宣言を首都圏に再発出し、人の移動を制限しないとどうにもならないと思います。
新年を前にして再発出をためらっているのだとしたら、それは間違いです。一刻も早く再発出するべきでしょう。
三ヶ日は感染者が減少すると思います。が、数字に惑わされてはなりません。


大雪の模様

2020-12-31 17:59:36 | 日記
NHKのニュースサイトで全国3カ所の地点がライブで中継されています。
映像を見ると霞んで見えますが、これは雪が降っているからです。俯瞰していますからそれほどでもないように見えますが、歩いていたり、車を運転していたりすると、大きな支障はないですが見通しは良くないです。
今、雪が降っている地域の皆様、どうかお気をつけくださいませ。


もはや限界

2020-12-31 15:07:02 | 新型コロナウィルス関連
私のiPhoneのアプリの通知が「東京都の新型コロナウィルスの感染者が1,300人を超えた」と先ほどから続いています。
もはや通常の対応では限界だと思います。首都圏に対して緊急事態宣言を再発出すべき事態と思います。
都知事や政府の甘い対応がここまで事態を悪化させた。そう考えざるを得ません。

「感染拡大が続けば、緊急事態宣言も視野に」…ツイッターで西村再生相

2020-12-31 13:49:34 | 新型コロナウィルス関連
という事は、政府は緊急事態宣言の再発出もやむを得ないと考えているのでしょうね。
今の状況では簡単に感染拡大が収束するとは思えません。一旦は感染者数は減少するでしょう。しかし、三ヶ日を過ぎれば人の動きが活発になり、再び感染拡大が始まると私は思っています。


年金の請求はがきが来た!

2020-12-31 13:43:43 | 日記
来年から年金を受け取るのですが、今までは「特別支給の老齢年金」というのを受給していました。
この「特別支給の老齢年金」というのは1986年に年金法が改正された際に受給開始が60歳から65歳に変更されました。急激な受給年齢の変更は生活設計に支障をきたすということで、緩和措置として行われた年金支給です。
来年の1月で65歳になるので、特別支給から通常支給に変わるので、その請求をするわけです。これを怠ると年金が支給されなくなります。
通常ですと、いろいろな書類も一緒に提出しなければいけないのですが、既に提出済みですので、はがき1枚で済みます。
早ければ今日中にもポストに投函しようと思っています。

本音:この特別支給という単語に反感を覚えます。役人の「上から目線」で言われているようで、お役人らしい発想だなと思ってしまいます。

わかりやすい?説明(だと思います)