福島第一原発事故による原子力発電が怖いと言うお気持ちなんでしょうね。これは仕方ないと思います。
福島第一原発の事故はなぜ起きたのか、考えてみたいと思います。
①2011年宮城県沖太平洋地震が発生 → 原子炉は緊急停止(制御棒の挿入)
②鉄塔などの倒壊により外部電源喪失 → 非常用電源に自動切替
③津波により非常用電源喪失 → 冷却手段を失い、メルトダウンが始まる
非常用電源(発電)が地下に設置されていたため、当時は想定外の高い津波によって発電設備が使用不可能に冷却水を循環させるできなくなりました。そのことで原子炉の温度が上昇し、水素爆発が起き、メルトダウンへ繋がっていきます。
原子力安全委員会が刷新され、より厳しい基準(自然災害だけでなく、テロなどの人為的災害も基準に取り込まれた)によって稼働の可否が決定されるようになりました。
事故が絶対に起きないのかと考えると、起きる可能性は否定できないでしょう。エネルギー資源が乏しい日本では石油などを輸入しないと電力は得られなくなります。
再生可能エネルギーとして太陽光発電や風力発電などがありますが、安定的に電力を供給できるかは疑問が残ります。
よくドイツが引き合いに出されますが、ドイツも再生可能エネルギーに舵を切ったことにより、電力価格が高騰したと言われています。しかし、ドイツは他国(フランスなど)から電気を輸入することができます。島国である日本は電気を他国から輸入することはできません。EVが普及すれば昼間だけでなく、夜間も今まで以上に電気を必要とします。
安定的に電気を供給するためには、核エネルギーに頼らざるを得ないのが現状ではないでしょうか。
現在、安全性の高い新型原子炉の開発が進められています。核融合による発電ができるようになれば安全性(核融合反応は条件が一つでも欠けると反応自体が停止する)は担保されます。