週明けからは、本格的に学校の授業がはじまります。
5時間、6時間授業です。
早く通常のペースを取り戻しましょう!
よくあるのが、いつまでも夏休み気分でいる子。
学校へ行っても、集中できずガーガー言ってる”アイツ”とか、こいつとか・・・
あなたのクラスは授業中静かですか?
それとも騒がしいですか?
騒がしいのなら、夏休み気分も抜け切れずそのまま体育大会にワクワ . . . 本文を読む
明日、縮んだ台風の影響もあると思いますが警報は出ていないので、授業はあります。
明日は国語力アップコース!
そして、夏期講習の振替分も夕方以降行います。
がんばる塾長!であります。
明日は8月最終日でもあります。
長いようで短いようで・・・
週明けの月曜日以降、実力テストの結果が分かりますね。
果たしてどれだけ上がっているのか?
乞うご期待!
先行して終わった田尻中3年生の成績 . . . 本文を読む
実力テスト無事に終わりました。
後は結果待ちです。
全員高成績が出せていることを祈ります!
今日は、今週のおやつの追加版の作成。
チョコクッキースモア!
チョコ嫌いの子もいるので、前半はチョコ無しバージョン。後半は贅沢に~チョコたっぷり!
8月もあと二日!
台風も来ています。
十分ご用心ください!
さて~今日の塾長メシは・・・
二日目のハヤシソースで、パスタ!
明日 . . . 本文を読む
今日と明日は実力テストです。
今日の出来具合を聞いてみました。
中1生・・・「結構できた!」
中2生・・・「まあまあ~大丈夫!」
中3生・・・「ムッチャむずい~~(泣)」
そうですね。そうなりますね。
中1,2年生の実力テストの問題は、夏休みの課題をしっかりやり込んでいれば解ける問題です。
方や、中3生の問題には課題の内容+応用問題+入試的問題が入るために、かなり難問揃いとなります . . . 本文を読む
明日は、佐野中学校の実力テストです。
夏休みに頑張った結果を出しましょう!
テスト対策で毎日自習に来ていた中1男子君に聞いてみた。
「どやっ!もうどんな問題が出ても大丈夫やろ~?」
「うん!イケルと思う!」
すばらしい返事が返ってきました。
ただ油断しないように!些細なミスに注意してね~~!
ある意味、受験生以上に頑張っていましたので、なんとかすばらしい結果が出てほしいと願うばかり . . . 本文を読む
今日から二学期です。
うちの生徒は全員問題なく登校できています。
夏休み明けのこのタイミングで、不登校になったり病気になったりしてしまいがち。十分注意が必要です。決して無理はしない!させない!ように気を配りましょう!
状況がおかしい?と感じたら、まずは学校を休ませる。そして、ゆっくり話を聞いてあげてください。
必ず学校にいけない事情があります。
要注意です。
さて~、今週も始まったの . . . 本文を読む
今日ですべての夏期講習は終了しました~!
みんなよくがんばりました~!
月曜日からは、二学期はじまり~~~!
ただ台風が来ているので心配ですね。
動きを注視しておきましょう。
そして!実力テストです。
夏休みにしっかり勉強できた生徒は高得点!テキトウに遊んで、課題もギリギリまでかかった生徒はボロボロ点~。
あなたは、どっち?
いよいよ中3受験生にとっての、運命の分かれ道の二学期開 . . . 本文を読む
いよいよ夏期講習もおしまいです。
週明けから二学期開始ですね~。
開始早々、実力テストがある中学もあり一気に動き出します。
また大勢の生徒が学校に集まるので、コロナや夏風邪などの感染症に注意!
夏だからと油断するなよぉ~~!
さて~二学期開始ということで、これからの学校の授業の内容についての注意点。
まず~~、各教科とも内容が難しくなります。
最初の中間テストの範囲は、一学期最後の . . . 本文を読む
長かった夏休みの夏期講習、ほぼ明日で終了です。(一部土曜日にもあります。)
全員よく頑張りました。
中3生のほぼ連日の長時間の学習、よく頑張りました!
必ず良い結果が待っていますよ!
週明けには、すぐに実力テストです。対策バッチリですか?
がんばった分、しっかり出し切りましょう!
ここで実力テストの対策法のおさらい!
〇 中1,2年生の問題は、学校の夏休みの課題の中から出題される内 . . . 本文を読む
まだ課題が終わっていない生徒もいて、連日自習に来ては長時間やり込んでおります。
「追い込み!」です。
「なんで、もっと早くからやっとけへんねん!」
「えへへへへ~」
必死にやり込んでいますが、休憩は休憩です。ミニゲームをしたり、お菓子を食ったり、軽食(カップ麺)を食ったりしながら課題を続けていました。
もう少しかかりそうです。
やるしかありませんね。
早く終わらせて実力テストの勉強 . . . 本文を読む
夏休みもあとわずかとなりましたね。
ここに来て、スポーツ推薦組の進路が決まってきました。
後は、二学期の成績を確保して年明けの入試を受け、最終的に本決まりとなります。
スポーツの推薦受験に関して、成績が最重要ではありません。しかし、「ある一定のランクまでは上げておいてほしい」と言われます。
その点数については、各高校で違います。
ただ、五教科100点台とか一教科10点無いとかいうのは論 . . . 本文を読む
いよいよ夏休みも終わりに近付いています。
課題(宿題)のやり残しに注意してね~~。
中学生は実力テストがあります。しっかり対策をしておきましょう!
課題の解き直し、夏期講習のテキストの見直し、応用問題の演習・・・
課題に追われてできませんでしたぁ~は、大きな言い訳ですよ~。
ほとんどの生徒は、すでに課題を終えています。
そしてテスト対策に進んでいます。
段取りが悪いのは、すべて自分 . . . 本文を読む
今日は自習やデ~!
昼から中1男子君が来てくれていました。
よく頑張っています。今日は実力テストの対策でやり込んでいました。
さて~今日は恒例トイレ除菌清掃と筋トレ、明日の準備とYouTube撮影編集でした。
今日のYouTubeは、「休み明けの実力テストの対策について」です。
後半の最後は「いじめ」について少し話しています。
夏休み明けは、学校にいけない生徒が多くなります。また、い . . . 本文を読む
今日は国語力アップコース!の日です。
それぞれランクが違いますが、それぞれよく頑張ってくれています。
どんどんランクを上げて、国語マスターになろう!
さて~夏休みも残り9日です。
まだまだ課題が終わっていない生徒も多いです。
しっかり終わらせておきましょう。
早い子は、7月中に終わらせていました。そういう生徒は、今実力テストの対策をしています。当然ですが、高成績が期待できますね~。
. . . 本文を読む
夏休みがもうすぐおしまいです。
まだまだこどもたちは、そういう実感が湧いてこないようですが、現実には約10日で終わりです。しかもすぐに実力テスト(宿題・学診テスト)があります。
その対策をする必要があるのだが、今だに課題を終えていないという生徒も多いですね。
中学1,2年なら、課題を最後まで仕上げて、再度見直しておけばそこそこの点数が採れます。しかし中3生となると、プラス応用問題もしておく . . . 本文を読む