今日で2月も終了!
私立専願の生徒も今日でお別れです。
最後にそれぞれ挨拶に来てくれました。
「ありがとうございました~」
「頑張ってね~」
授業は今日でおしまいですが、続いて自習にくる子もいます。
私立高校からの課題もありますね。
がんばろう!何もかもこれからです!
そして、講師陣も・・・。
今月で卒塾し、4月からは社会人として活躍する学生講師たち。
長年ありがとう!
更 . . . 本文を読む
明日は2月最終日。
短い一か月でしたが、私立入試あり、学年末テストあり、最後の三者面談あり~~等々の忙しい一か月でしたね。
いよいよ3月は公立入試。
試験が終われば卒業式、そして合否の発表です。
発表が出るまで、生きた心地がしませんね~。
さて、その前にです。
約10日しかない。
その10日で、どこまで仕上げてくるか?それで合否は決まる。
学校の面談で、合格の可能性がより高い高 . . . 本文を読む
今週は、「決断の時!」であります。
受験生の公立受験校を決めるのであ~る。
”ここに行く”とか、”ここに行きたい”とか、夢と希望をもって挑んで来た受験対策です。
それでも、思い通りにはいかない場合も多々あります。
この約1年。
ちょうど去年の今頃から、今の受験生(中2最後)が入試対策をやりたいと言い出して、早くも進めだしたのです。
しかし、しかしです。
段取りよく進んで行くかのよう . . . 本文を読む
今日から中1,2年生は学年末テスト。受験生は三者面談(懇談)です。
特に受験生は受験する公立高校が決まります。
今まで希望していた高校へそのまま向かえるもの、変更するもの、それぞれの考えで将来の事も考えながら決めていきます。
100%行ける高校はない。
可能性が少しでも高くなるのなら、ランクを下げても良いか?合格がすべてか?その後の進路は?どうするねん!
たとえ落ちても私立へ行く覚悟は . . . 本文を読む
今日は自習やデ~!
明日から学年末テストと中3生の学校での懇談(三者面談)が随時行われます。
学年末テストを迎える中1,2年生は自習に来てくれていました。
そして、今日のHero's食堂への注文は!
中1生男子からは、「カッツカレー!」(カツカレー)4人分。
中3生女子からは、「白菜と豚バラ肉のはさみ鍋」(ミルフィーユ鍋)です。
仕込みに時間がかかるので、いつものトイレ磨きも慌てて行 . . . 本文を読む
明日は、学年末テスト前の自習やデ~!です。
明日も昼一から集まってくれます。
更には、Hero's食堂に注文が入りました。
「カッツカレー!」4皿と・・・
「白菜と豚バラ肉のはさみ鍋!」ですっ!
カッツカレーは中1男子4名。はさみ鍋は、中3生女子。
明日はほとんど調理です。
しっかり食って、しっかり勉強!
がんばろう!
公立入試まで2週間ですね。
月曜日からは学校での三者面 . . . 本文を読む
明日で今週もおしまいです。
週明けの月曜日からは、中1,2年生の学年末テスト。
そしてっ!中3生最後の三者面談。これで公立高校受験校の最終決定です。
果たして、すんなりいくか?はたまた、大波乱か?
すんなりいく事を祈ります。
こどもたちは、今更あれこれ変更されても気持ちを不安にさせるだけで、実際の受験勉強が追い付かない。
それよりも、すんなり今の志望校へGO!と言ってもらえたらどれだ . . . 本文を読む
刻一刻と公立入試の日が近付いて来ています。
それぞれ焦りも見え隠れ・・・
「11日が入試なので、その前からの逆算で行くと~~・・・残り17日やなぁ~」
しか~し!
10日の日曜日は、前日なのでそこそこで切り上げます。という事は更に1日減りますね。
ほぼ、二週間ほどです。
「えっ!えっ?二週間??・・・そうなんや~・・・えっ?」
学校では、私立専願組はどんちゃん騒ぎ(一部?)、授業中 . . . 本文を読む
2月も後半戦ですね~。
少し今日は暖かいです。
今朝スーパーに買い出しに行ったら、キットカット大袋ひとつに、キットカットのカイロ(10枚入り)がセットになってて、
これはラッキーです。合格グッツで合格カイロも配布してますが、これはこれでOKでしょう!
更に、去年に続いて今年も作成。卒業の記念品です。定番の教室名入りシャーペン。
今年はカラフルにしました。ただ、ほとんど教室名がわ . . . 本文を読む
今日は元々講師が少ない日で、皆さん自分の本業が忙しくギリギリか少々キツイという感じだったのが、更に!急な用事でお休みが1名出て、まったく足らないというか「いない!」状況となりました。
4階受験生対応も1名だけ、1階も1名だけ。
火曜日は1階の生徒数が多いので、そこをわずか1名で回すことは不可能です。
そこで!塾長の登場!
今週はテスト対策なので、私でも(笑)できます。何しろ、塾長プリント . . . 本文を読む
今日から学年末テスト1週間前。
なので、夕方から自習組が来てくれていました。
男子1年生が最近アツいんです。
こ奴ら何をするにも集団行動。
男子中学生にありがちなこと。
まだまだ一人で行動は出来ないんです。
なので、ココアなどの飲み物を取りにくるのも、みんなで一緒。休憩飯を食うのも一緒。アイスを食うのも一緒。半ば競争です。
わ~~~~~!ドタドタドタドタ・・・・・。
やぁ~~~~ . . . 本文を読む
今日はKIX泉州国際マラソンでした。
これも恒例になりましたが、教室の前を通過します。
写真は4階からの景色。
今日は通行止めになるので、11時までに教室入りしました。
11時30分から通行禁止。14時で制限時間となり失格となります。教室前でストップがかかり、写真のバスでゴールまで搬送してくれます。
いつものトイレ磨きをしてたら、通行止めをすり抜けて受験生が自習に来てくれました!エ . . . 本文を読む
明日は毎年恒例のKIX泉州国際マラソン!ですね。
例年通り、教室の前の道がコースです。
11時30分ほどから通行止めになり、14時くらいに解除です。
教室横が時間切れの選手のピックアップ場所でもあります。
「がんばれー!」の声援が数時間続きます。
私は明日、早めに教室入りする予定。
さて今日の教室では、・・・
昼から高校生が自習に数名来てくれました。
去年の受験生たちです。
さ . . . 本文を読む
先日(12日)、公立高校入試の進路希望調査第三回が新聞に掲載されていました。
前回定員割れのところが若干増えていましたね。
この調査も、少し前のものなので現実に今はもっと変わっています。
学校側でも、ややこしい生徒には声をかけて、安全圏で受験するようにお勧めが始まっています。
こういう行動は、現在の偏った意識を全体的に「ならす」事になります。
落ちるかもしれない生徒には、強力に「点数が . . . 本文を読む
明日は、定例の南大阪の会議で神戸のHero's HAT校へ向かいます。
神戸は、りんくう校から言えば大阪湾の対岸の市です。
明日は湾岸線をくるっと回り込む感じで向かいます。
混んでいないことを祈るのだが、明日は五十日(ごとうび・ごとび)なので混雑も致し方ないのか?
早起き頑張りますっ!(笑)
さて、教室では・・・
学校で志望校について、ダメだしされている生徒も多く、「なんでやねん! . . . 本文を読む