今日は昼一で本部の方々が来てくれました。こちらはほんとに「遠方より」であります。感謝!
実際の旧友って感じですね。
この方々が居なければ、今の私は無いのである。
1時間ほど話して次の処へ行かれました。忙しいのである。「気を付けてね~」
今日は連休二日目。
昼から一人自習やデ~!に来てくれていました。夕方までやるとの事で、途中Hero’sマフィンをご馳走して続けてくれました。がんばろう! . . . 本文を読む
今日は「昭和の日」なので授業はありません。
昨日中3生女子3名と約束して、17時には自習に来るから「Hero’sオムライスとHero’sロコモコ丼をつくってぇ~~」という事でした。
昼に買い物に行き、食材を用意し教室入りしました。
今日は月末の帳票類の絞めを行う予定です。
その前にトイレの床磨き等も今日しておくつもりです。明日はグループの方が久しぶりに面談にお越しになるとかで、出来る事は . . . 本文を読む
今日は、お父んの十三回忌でした。早い時間に実家に走り、お上人さんの読経に間に合わそうと急いでいきました。が、先に来て頂き待ってもらう羽目に・・・
十三回忌の法要が始まり、しばらくお経を聞いていました。
その後はお墓参りです。午前中だったので、昼からの自習生に十分間に合うと思っていたのだが・・・
お墓の周りは雑草でいっぱいでした~。「い、いつの間に~~~!」
前回の彼岸の時は無かったのに、 . . . 本文を読む
「朋遠方より来る有、また楽しからずや」
おなじみ論語の一説であります。
今日昼から”りんくう花火”の理事長さんが案内に来てくれました。
「今年も上げましょう!」ということで、今年も恒例?となりました「りんくう花火」の開催決定間近!という案内です。
今年のテーマは「愛」であります。(理事長談)
開催時は毎回「愛」に包まれている様に感じる”パーソナル花火”なのだが、今回は更にそこのところに . . . 本文を読む
「教室の中、授業中うるさくて、先生が言ってること分からん~」
すでに始まっていますね。
今回の中間テストも、なかなか前には進んでいない様子です。たぶん範囲は”一単元”です。
最近では恒例ですが、そういうしわ寄せが2学期以降からによっていきます。
講師の先生が「私の時も同じやったよ~、だからいつも一番前の席にして貰ってたよ」と・・・
「たとえどんな状況でもやる事はしないと内申点が貰えヘン . . . 本文を読む
中3生の大阪府下全域の模擬試験の締め切りは明日。
内容を理解している子たちは早々と申し込みを済ませています。が、「何それ~~~???」とか、「受けらんとあかんの~??」や、「え~しんどい~」等々の子もいます。なかなかそういう話を周りで聞けていないのです。また親御さんもそういう処まで気が回らない。
「あのな!自分の為に受けるんやみんな!自分の実力を知るためにな!」
テストと言えば、嫌になる。 . . . 本文を読む
今しかできない事があります。
今のうちに、入試対策のテキストをどんどん進めておこう!って事。
ただもう一週間ほどでGWだし、それが明ければ中間テスト一週間前になる。段取り良く進めておこう!
「わ~なんか分かって来た~!」と、入試対策の「地理」の復習をしている女子が言い始めました。
「たのむから~忘れるなよ~何回も繰り返していこう!」
少しずつでも理解度が上がり出すと楽しくなるのです。
. . . 本文を読む
今日は「自習やデ~!」でしたが、まだこの時期では誰も来ん!
今日は恒例のトイレ床磨きとお手紙作成です。今日のお手紙には5月の講習カレンダーも入ります。
5月と言えば「ゴールデンウイーク」です。
ゴールデンウイークは暦通りのお休みなので、祭日になっている日に授業はありません。そういう休日を毎月講習カレンダーに書き込んで各自に配布していきます。去年は、それでも記入漏れで当日来られる方もいました . . . 本文を読む
今週も終わりました。早いですね!
今年の中間テストは若干早目?かもしれません。なのでゴールデンウイークが終われば、中間テスト一週間前です。
当然ですが、連休中はあちこち出かけるご家庭もあるし、そうなると肝心の学校の課題の消化が出来なくなります。そうならないために、今のうちに特に来週中に終わらせておいてほしいのです。
まだまだ先のように考えていると突然それは現れる?みたいな感じになるのです。 . . . 本文を読む
今日は、紹介お礼のギフト券の購入にイオンSCへ行ってきました。
今回も該当する生徒が10名いるので、10人分の商品券の購入です。毎回イオンで購入してます。結構人気の商品券であります。
恒例だが、包装してもらう間にジャスコの食料品売り場へ・・・
実は今、近くのマックスバリュで品切れなのか販売していない品物があり、それは我らの”Hero’sマフィン”の材料なのです。
今日はその材料を求めてき . . . 本文を読む
さて、4月も20日です。
今月はなんだか早く感じます。3月は入試アリの発表アリの~新受験生の段取りアリの~で毎日が二倍三倍になってた感じで、毎日の時間も二倍三倍に感じてなかなか終わらん!って感じでした。
しかし、4月は新受験生の段取りや新規のみんなの段取りなので、早いです。シュッーーー!と過ぎます。
来週にはお父んの十三回忌であります。
早いものであります。去年からはお母んもホームに入所 . . . 本文を読む
今年の受験生は、進度が早いです。
「入試対策カリキュラム」もどんどん進めてくれています。中には確認テストでも完璧にこなす子もいます。レジェンド男子です。
このペースですすめてくれれば、予定通り夏休み終わりには中学3年間すべての教科の単元が終了出来ます。その後はハイレベルな入試問題に進めます。
ただし~、これから中間テストに実力テスト、修学旅行に期末テストと続きます。それらに翻弄される事なく . . . 本文を読む
昨晩は荒れた天気でした。
ただこどもたちの授業の時間にかぶっていなかったのが救いです。(私はずぶ濡れでしたが・・)
今りんくう校には、新しいこどもたちが多く来てくれています。
それぞれにそれぞれの状況があり、それなりの悩みもあり、不安もあります。
それらを一つずつ丁寧に受け入れながら、それぞれに応じてすすめていきます。
カスタマイズしていくのです。更には、各こどもたちのカリキュラムは” . . . 本文を読む
色んなこどもたちがいます。
うちには、”スーパースペック女子”もいますし、かつてではいじめなどが原因で不登校になった女子や、人間関係で苦しんで行けなくなった男子等もいました。
あるカウンセリングを受けたお母様が「公立高校は無理です。私立高校へ行かせる事をお考えください!」と言われたそうです。
状況によればそうなるかもしれません。その方がその子の将来の為に良い場合もあります。確かに・・・
. . . 本文を読む
今日は「自習やデ~!」であるが~、まだ誰も来ません。そういう時期です。
今日は昼一から新規面談があり、あれこれお話しして明日から体験です。がんばろう!
今日はいつものトイレの床磨きです。定例のお手紙作成は昨日終わらせています。
先週は1階のトイレの換気扇が壊れてしまい、直すまでは床を濡らしても自然乾燥で時間がかかったのです。今日は新品の換気扇がついているので、速攻で乾きます!いいね~~。
. . . 本文を読む