2月もおしまい。
明日から3月!
いよいよ公立高校入試が迫って来ました!
決戦は11日。
最後の最後まであきらめずにやり抜こう!
今やるべき事は、ひたすら難しい問題を解くこと。
決して簡単な学校のワーク類などに手を出さない!
簡単なので、解きやすいためついついできるような錯覚に陥りやすいです。すこしだけ見直す?とか、基礎を見直してから・・・とか、今の時期にそんなことをしている場合で . . . 本文を読む
月曜日のちびっこ英語のおやつは大失敗となり、食べて頂いたちびっこたちには大変申し訳ない事をいたしました。
すまん!(汗)
ということで、今日はリベンジ!
春巻きアップルパイ
りんごをバターとさとうで煮込んで、カスタードクリームとまぜ、レモンの皮を削り入れ、シナモンをたらふくかけました。そして春巻きの皮でくるんで揚げました!
いや、これはうまいです!
さて~2月もあすでおしまい . . . 本文を読む
今日は昼一からドコモショップに行っていました。
先日直接ケイタイに連絡がありました。
ドコモから・・・
「iPhone8のサポートが終了しました。また長年お使い頂いているので、電池のもちや容量などが悪くなっていませんか?・・・」
要するに・・・買い替えろ!ということです。
私が初めてスマホを手にしたのは、このiPhone8でした。しかも5年ほど前からです。それまではガラケー!一筋!!
. . . 本文を読む
今週も始まりました~!
そして月曜日は、ちびっこ英語のおやつ作りです。
今週は・・・
シュープリームクロワッサン・・・・・??????
のつもりが・・・大失敗!(ガ~~~ン)
今週後半分がありますが、内容を変えます。
一応失敗したとはいえ、おいしいということで、これはこれでいいか~という事になっております。
水曜日にリベンジします。乞うご期待下さい!
中学では、学年末テストも . . . 本文を読む
今日は雨の中でしたが、「新中3生説明会!」を実施しました。
新中3生の入試説明会でもあります。
高校入試の解説や注意点、やるべき事等などの説明。
本日のYouTubeにも一部アップしております。
詳しくお知りになりたい方は、りんくう校までご連絡下さい。
個別に対応いたします。
さて~今日のまかないは・・・
昨日の残りなので、同じものです。
鶏ニラ炒め!
明日に、期待!
. . . 本文を読む
昨日に続き、説明会です。
明日は「中3説明会!」
春から受験生となる新中3生に向けて、この一年の年間スケジュールやいつまで何をどのようにするのか?志望校選びのポイント!私立公立高校の違い!成績基準のつけかた!合否判定方法!等々の解説や注意点、等々新受験生の???にお応えします。
入試攻略のカギは、誰よりも早く動くことです。
一番良くないのは、甘く見て「8月のクラブ卒業からで . . . 本文を読む
今日祝日は、新中1生向け(現小6生)「新中1説明会」を実施しました~。
特に力を入れて解説したのは、「なぜ勉強するのか?」「何のために勉強しているのか?」と、中学での勉強の仕方や段取り、テスト前の行動、高校入試に直結する「内申点」の話し、成績が高いと将来の可能性が無限に広がる話し、等々・・・
とにかく、目の前に立ちふさがる大きな壁をまずは知ってもらい、それをかんたんに乗り切る方法を話しま . . . 本文を読む
明日は祝日、そして「新中1説明会」を実施します。
何度も繰り返し説明してきていますが、中1の最初がとても重要になります。
小学1年生から、スライド式に学年が上がって来て最終学年の6年生もおしまいです。いよいよ卒業式も近付いています。
そして!中学へ新入学!
制服も変わり、なんだかお兄さんお姉さんになった気分。
しかし、ここで注意しなければいけないのは・・・
学年が成長するのと併せて、 . . . 本文を読む
今日は学年末テスト二日目(中日)です。
明日で最後!
しっかり採り切れー!
がんばれ~!
そして、明後日23日(祝)は、「新中1生説明会」を開きます。
新中1説明会は、ここ数年開催できていませんでした。コロナの影響で、動画での配信のみとなっていました。
今年はようやく普通に出来ます。
中学とは?内申点って?勉強の仕方がかわる?クラブは?・・・
一気にガラッとかわります。
その辺 . . . 本文を読む
学年末テスト一日目が終了。
残り二日!
しっかり集中!採りこぼすな!
副教科もあります。
副教科は前日か当日の朝にやる。
特に、テストの一限目が自習であれば、その時によく見なそう。
できるだけ直前の方が頭に入りやすいです。そしてテストが終わればスッと忘れよう!(笑)
大事なのは五教科。
落とすなよ~~!
更に~~
学年末テストの三日間は、中3受験生の進路懇談もあります。
進 . . . 本文を読む
明日から学年末テストです。
しっかり採り切りましょう!
学年最後のテストです。これで今学年の内申点が決まります。
次学年に向けていい橋渡しができるように!
健闘を祈る!
特に!中2生(新中3生)。
いよいよ受験生です。志望校へ行く為の成績を確保し続けることが大事だ!
チャンスを逃すな!
さて~今週も始まりました。
今週のちびっこ英語のおやつは・・・
久々登場!
シューク . . . 本文を読む
今日は自習やデ~!
学年末テストが火曜日から始まります。
今日は数名の生徒が自習に来てくれました。
今日のYouTubeは、「新中1生・新中3生の説明会」の告知でした。
新中1説明会・・・2/23(祝)14時~ 小学生と中学生の大きな違い、勉強法、考え方など
新中3説明会・・・2/25(日)14時~ 高校受験にむけて抑えておきたいところ、学習の計画、私立と公立の違い、入試に向けて具体的 . . . 本文を読む
毎週土曜日は、国語力アップコース!
今週は、13時~17時までのノンストップ授業です。
こどもたちは入れ替わりますが・・・
土曜日の国語力アップコース!は、小学生たちです。
もう1年以上前から続けてくれている男子兄弟。今日お母さまがお迎えに来られた時に・・・
「〇ちゃん!すごいですよ~~!問題の{なぜそうなったのですか?文章中の言葉を使って50字以内で答えよ!}をサクサクやり遂げられて . . . 本文を読む
私立高校全員合格から、併願組は3月15日の公立高校入試に向けて、必死になっています。
ただ、苦しみが続くことで迷いも・・・
周りの私立専願組は、「やれやれ~気分」で中学最後を謳歌しようとしています。しかし反面、ここからば本番で必死モード全開の公立受験組は、周りのふんわりしてる連中を横目に、ストレス爆発!
「あ~専願にしとけばよかったか??」と迷いが・・・
どうしてもそういう環境では、迷い . . . 本文を読む
明日は、大学受験の合格発表日です。
きっと大丈夫だと思います。
良い連絡を待っています。
さて~今日「国語力アップコース!」を受講している生徒のお母さまから、「とっても楽しくて、分かりやすいって毎回喜んで出かけていくんです~」と、教えてくれました。
ありがたいことです。
私の国語力アップコース!では、ゲーム感覚で進められるようにしています。身振り手振り、体全体を使って寸劇をしたり、&r . . . 本文を読む