<本日の一言>
7日(木)、8日(金)に棋聖戦第6局が行われます。
シリーズ終盤は石運びが重くなりがちですが、井山棋聖と山下挑戦者に限ってはあまり関係がないかもしれません。
いつも通りの激しい戦いになりそうですね。
</本日の一言>
皆様こんばんは。
本日は十段戦五番勝負第1局が行われました。
前期、井山裕太十段に挑戦したものの無念の3連敗に終わった村川大介八段が、再び戻ってきましたね。
今年こそはと燃えていることでしょう。
それでは、早速振り返っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/14cf55ec9c5ecd411535efa8e681b4c2.jpg)
1図(実戦)
村川挑戦者の黒番です。
この局面を見て、おやっと思いました。
白石が3つに分かれており、全てが弱い石です。
最近読んだ寺山怜五段の本に、「弱い石は1つまで」と書いてありました。
「弱い石が2つ以上あるのは最悪」とも・・・(笑)。
井山十段ならではの作戦で、アマの皆様は真似してはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/406b86951712f3f6d90ae43241a5f836.jpg)
2図(実戦)
しかし、少し進むと白の弱い石が白×だけになりました。
黒はちょっと力が入り過ぎたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/020a10273a942d30d9bf8073fbe7e7cf.jpg)
3図(実戦)
その後、白は黒×を取った上に、白×も無事生きました。
後は下辺さえ荒らせば勝ちなので、白が良さそうに見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/cfd931498de35840713555a8fa0ebd92.jpg)
4図(実戦)
しかし、そこから村川挑戦者が猛攻開始!
際どい勝負に持ち込んだように見えました。
結果は井山十段が凌ぎきり、幸先の良いスタートとなりました。
しかし、2日後には棋聖戦を打たなければいけません。
相手も大変ですが、スケジュールとの戦いも大変ですね。
7日(木)、8日(金)に棋聖戦第6局が行われます。
シリーズ終盤は石運びが重くなりがちですが、井山棋聖と山下挑戦者に限ってはあまり関係がないかもしれません。
いつも通りの激しい戦いになりそうですね。
</本日の一言>
皆様こんばんは。
本日は十段戦五番勝負第1局が行われました。
前期、井山裕太十段に挑戦したものの無念の3連敗に終わった村川大介八段が、再び戻ってきましたね。
今年こそはと燃えていることでしょう。
それでは、早速振り返っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/14cf55ec9c5ecd411535efa8e681b4c2.jpg)
1図(実戦)
村川挑戦者の黒番です。
この局面を見て、おやっと思いました。
白石が3つに分かれており、全てが弱い石です。
最近読んだ寺山怜五段の本に、「弱い石は1つまで」と書いてありました。
「弱い石が2つ以上あるのは最悪」とも・・・(笑)。
井山十段ならではの作戦で、アマの皆様は真似してはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/406b86951712f3f6d90ae43241a5f836.jpg)
2図(実戦)
しかし、少し進むと白の弱い石が白×だけになりました。
黒はちょっと力が入り過ぎたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/020a10273a942d30d9bf8073fbe7e7cf.jpg)
3図(実戦)
その後、白は黒×を取った上に、白×も無事生きました。
後は下辺さえ荒らせば勝ちなので、白が良さそうに見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/cfd931498de35840713555a8fa0ebd92.jpg)
4図(実戦)
しかし、そこから村川挑戦者が猛攻開始!
際どい勝負に持ち込んだように見えました。
結果は井山十段が凌ぎきり、幸先の良いスタートとなりました。
しかし、2日後には棋聖戦を打たなければいけません。
相手も大変ですが、スケジュールとの戦いも大変ですね。