白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

名人戦第4局封じ手予想

2022年10月06日 22時27分46秒 | 幽玄の間

皆様こんばんは。
10/9(日)に第25回湘南ひらつか囲碁まつりが開催されます。
伝統のイベントで、私の知る限りでは中止されたことがなかったと思います。
しかし、2019年は台風により中止、2020年と2021年もコロナにより中止となってしまいました
今回は通常の1000面打ちが700面打ちになるなど、やや規模が縮小されるようですが、4年ぶりに開催されることはとても嬉しいです。
私も指導碁を担当しますので、多くのお客様と対局できることを楽しみにしています。
なお、雨天でもテントを設営して開催される予定ですが、当日平塚市まちづくり財団ホームページをご確認頂ければ確実かと思います。



さて、本日は名人戦第4局の1日目が行われました。
シリーズは井山裕太名人が先勝しましたが、その後芝野虎丸挑戦者が連勝して本局を迎えています。
井山名人が五分に戻すか、芝野挑戦者が3勝目を上げるかということで、心理的にも重要な一局ですね。

1図(打ち掛け局面)
本局は序盤から変化が多かったですね。
特に白×は、芝野挑戦者にしか打てない手ではないかと思います。
この手が具体的にどう働くかは、打った時点でははっきり見えていなかったはずですが、それでも自分の感覚を信じて打ったということですね。

さて、井山名人が黒△と打ったところで封じ手となりました。
次の白の手が封じ手です。



2図(封じ手予想)
封じ手は白△と予想します。
左辺黒への攻め方としては、他にA~Cなど考えられますが、これが最も厳しい迫り方です。
芝野挑戦者らしいのではないでしょうか。

明日はどんな展開になるのか楽しみですね。
対局の模様は、ネット対局「幽玄の間」や朝日新聞の「囲碁将棋TV」などをご覧ください。



永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。
5冊目も出ました!


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。