I.Takashi @ NED

商業計画プランナー、リサーチャー、ライター。
海外の街や特別なホテルの情報、最新農業事情や食の研究などをお届けします。

【Last Letter-6】自由にいきるツール

2022-01-28 20:10:02 | 【Last Letter】

日本では社会に出るために受験勉強をする必要がある。

受験勉強をしても、将来的に有望は仕事ができるわけではない。

 

僕は多様な価値観の習得こそが大事だと思って、

きみをインターナショナルスクールに入れた。

 

学費は高いんだけど、いろいろな人種がいることが大事。

いろんな国の文化や習慣、考え方を肌をもって知り、

世界の多様性を体験することが、これからの将来には重要と思ったんだ。

 

英語を話せることは、世界では有利にならない。

そんなことは当たり前だから。

 

日本人として生まれたことにより、そして日本で住んだことにより、

日本にまだ残る文化的側面をこれから知っていくことになるけど、

その良い部分、自分が好きな部分を探求して、

これからの世界での生活に生かしていって欲しいと思っている。

 

別に日本に住んでたってそれは全然構わないよ。

ただ、自分がどういう視点を持っているかが大事で、

そのメガネが多ければ多いほど、きみの価値になる。

 

固定観念は自分で壊して、

どんどん新しい価値観を習得していって欲しい。

 

大物にならなくていいけど、面白い人になって欲しいなぁ。

ただの僕の願望だけれど。笑

 

I. Takashi


【Last Letter-5】好きな人ができたら

2022-01-28 08:09:08 | 【Last Letter】

僕はママと結婚するまで、いろいろと恋をしたし好きな人がいた。

でも結婚しようと思ったのは、30歳を過ぎて、仕事が安定してからだ。

結婚にはタイミングも重要。

自分と相手が好きというだけではなく、

経済的な問題や、お互いの家にとっても重要なこと。

 

結婚っていう形式は日本ではまだまだ残ると思うけど、

欧米などの海外ではあまり重要視されていない。

くっつくことも別れることも非常に容易な世の中だ。

 

僕はきみがどんな人と、どんな形で将来生活することになっても応援する。

人種・性別・年齢も問わない。

 

他人に左右されない強い意志を持っていて欲しい。

それが一番重要と思う。他人のことは気にしなくていい。

 

住む場所によってはうるさくいう人も多いと思う。

そうしたら柔軟に考え、家を引っ越したらいい。

 

そのためには、自分の意志を叶えるための収入を確保しないといけない。

 

自分が自由に生きるために、

一生懸命はたらくことを意識したほうがいい。

特に若い時は自分の実績が少ないから、

苦労することもあるかもしれない。

でも、幸せに生きるための道と思って頑張って欲しい。

 

好きな人と、自由に暮らしていくために。

 

I. Takashi